【生活日語】夏天放暑假就是要吃刨冰!學會用日文聊夏日美食

夏天放暑假,就是要來一碗刨冰,清涼又幸福!今天要帶你學會:

  • 如何用日語聊 暑假活動
  • 如何表達 吃刨冰的爽快感
  • 常用的 夏天相關日語單字與文法

🎧Apple Podcast | Spotify


📘 會話練習

場景設定

兩位朋友(小林 & 美咲)在暑假約出來,一起在日本夏日祭典上買刨冰邊聊邊吃。


💬 日文

小林:やっと夏休みだね!
美咲:そうそう!休みといえば、やっぱりかき氷でしょ!
小林:わぁ、いちごシロップにする?それとも抹茶?
美咲:私はマンゴーにしようかな。最近ハマってるんだ。
小林:いいね!かき氷って、食べると一気に涼しくなるよね。
美咲:うん!しかも祭りで食べると、もっと美味しく感じる!
小林:ちょっと待って、頭がキーンとする〜!
美咲:あはは、それも夏の定番でしょ。
小林:でも、やっぱり夏はかき氷だな!
美咲:うん!最高に爽やかだね!


💬 中文

小林:終於放暑假了呢!
美咲:對啊對啊!一想到放假,就一定要吃刨冰啊!
小林:哇,你要草莓糖漿的嗎?還是抹茶口味?
美咲:我想要芒果的,最近我超愛的。
小林:不錯耶!刨冰一吃下去馬上就超涼快。
美咲:嗯!而且在祭典上吃,感覺特別好吃!
小林:等一下…頭好冰!好痛!
美咲:哈哈哈,那也是夏天的標配啦。
小林:不過果然夏天就是刨冰啊!
美咲:沒錯!超級爽快!


📚 重點單字

日文読み方中文英文例句中文翻譯English備註
夏休みなつやすみ暑假summer vacation夏休みに旅行したい。暑假想去旅行。I want to travel during summer vacation.常見於學生、學校相關情境
かき氷かきごおり刨冰shaved ice日本の夏といえば、やっぱりかき氷だ。說到日本的夏天,一定要提到刨冰。Shaved ice is a must in Japanese summer.日本夏天必備甜品
シロップしろっぷ糖漿syrupいちごシロップが一番人気だ。草莓糖漿最受歡迎。Strawberry syrup is the most popular.外來語
抹茶まっちゃ抹茶matcha抹茶アイスは苦いけど美味しい。抹茶冰雖然苦但很好吃。Matcha ice cream is bitter but tasty.日本文化特色

🎯 學習焦點(JLPT 文法)

文法結構中文英文例句中文英文備註
~といえば名詞+といえば說到…就想到…Speaking of…夏といえば海だ。說到夏天就是大海。Speaking of summer, it’s the sea.常用於話題轉換
~てみる動詞て形+みる嘗試做…Try doing…新しい味を食べてみたい。想試試新口味。I want to try a new flavor.表達挑戰嘗試
~ながら動詞ます形+ながら一邊…一邊…While doing…音楽を聴きながら勉強する。一邊聽音樂一邊讀書。I study while listening to music.表達同時動作
~そうだ動詞/形容詞+そうだ好像…Looks like…美味しそうだね。看起來很好吃耶。Looks delicious.常用於觀察

📖 逐字稿

J: こんにちは。今日も一緒に楽しく日本語を学びましょうね。
J: 大家好。今天也一起開心學日文吧。

M: 今日のテーマは夏休みとかき氷。
M: 今天的主題是暑假跟剉冰。

M: 日本の夏によくある、ええと、友達同士の気軽な会話、これをちょっと聞いてみようと思います。
M: 今天想讓大家聽一段日本夏天常見、朋友之間輕鬆聊天的對話。

J: はい。まずはですね、どんな話をしているか、ちょっと想像しながらそのまま聞いてみてください。
J: 好的。首先,請一邊想像情境,一邊先完整聽一遍。

M: では始めましょうか。

兩位朋友(小林 & 美咲)在暑假約出來,一起在日本夏日祭典上買刨冰邊聊邊吃。

💬 日文
小林:やっと夏休みだね!
美咲:そうそう!休みといえば、やっぱりかき氷でしょ!
小林:わぁ、いちごシロップにする?それとも抹茶?
美咲:私はマンゴーにしようかな。最近ハマってるんだ。
小林:いいね!かき氷って、食べると一気に涼しくなるよね。
美咲:うん!しかも祭りで食べると、もっと美味しく感じる!
小林:ちょっと待って、頭がキーンとする〜!
美咲:それも夏の定番でしょ。
小林:でも、やっぱり夏はかき氷だな!
美咲:うん!最高に爽やかだね!

💬 中文
小林:終於放暑假了呢!
美咲:對啊對啊!一想到放假,就一定要吃刨冰啊!
小林:哇,你要草莓糖漿的嗎?還是抹茶口味?
美咲:我想要芒果的,最近我超愛的。
小林:不錯耶!刨冰一吃下去馬上就超涼快。
美咲:嗯!而且在祭典上吃,感覺特別好吃!
小林:等一下…頭好冰!好痛!
美咲:那也是夏天的定番啦。
小林:不過果然夏天就是刨冰啊!
美咲:沒錯!超級爽快!

M: はい。こんな感じの会話でした。
M: 好,大概就是這樣的對話。

J: なんか、夏の楽しそうな雰囲気伝わったでしょうかね。
J: 有把夏天的歡樂氛圍傳達到吧?

M: そうですね。では、ええと、今の会話に出てきた言葉、これをいくつか見ていきましょうか。知っておくと便利かなと思います。
M: 是啊。那接著我們來看幾個剛才對話裡出現的詞彙,知道這些會很方便。

J: はい、まず、夏休み。
J: 首先是「夏休み」。

J: これ はまあ、主に学生さんが夏にもらう長いお休みのことですね。
J: 這主要是指學生在夏天放的長假,也就是「暑假」。

M: 夏のバケーションみたいな感じですね。
M: 就像夏季的 vacation(假期)那樣。

J: そうそう、それです。次に、かき氷、かき氷。
J: 對對,就是那個。接下來是「かき氷、かき氷」。

M: かき氷。
M: 剉冰。

J: はい。あの、削った氷にこう甘いシロップなんかをかけた、まあ、日本の夏の代表的な冷たいおやつです。
J: 對,就是把冰剉細,淋上甜甜的糖漿之類的,日本夏天代表性的冰品點心。

M: 会話でも味出てましたね。いちごシロップとか、抹茶、マンゴーとか。
M: 對話裡也提到了口味,像草莓糖漿、抹茶、還有芒果。

J: そうですね。いろいろな味があって楽しいですよね。
J: 沒錯,口味超多,選起來很有趣。

M: 本当に。
M: 真的。

J: それからあの、会話の最後のほうで「頭がキーンとする」ってありましたね。
J: 然後呢,對話最後有一句「頭がキーンとする」。

M: ああ、ありましたね。
M: 啊對,有提到。

J: あれは、冷たいものをこう急に食べた時に、なんか頭が痛くなる、あの感じのことです。
J: 那是指一下子吃太冰,頭會突然刺痛、冰到頭痛的那種感覺。

M: さて、じゃあ次は文法も少し見てみましょうか。
M: 好,那接著也來看一點文法吧。

J: はい、そうしましょう。会話で使われていた便利な表現です。まずは「~と言えば」
J: 好,就這麼做。是對話裡用到的實用表達。首先是「シューと言えば」。

M: 「名詞+と言えば」
M: 「名詞+と言えば」。

J: これは、何かについて話す時、それに関連してこうパッと思い出すことを言う時に使いますね。
J: 這個是在談到某個主題時,順勢說出聯想到的相關事物會用到的句型。

M: 会話だと「休みと言えばかき氷」でしたね。
M: 在對話裡是「說到放假就想到剉冰」。

J: そうです、そうです。名詞にくっつけて使います。「夏と言えば海」とか。
J: 對對,就是這樣。接在名詞後面使用,例如「說到夏天就想到大海」。

M: なるほど。「日本と言えば寿司」みたいな。
M: 原來如此。像「說到日本就想到壽司」那樣。

J: そんな感じです。連想するものを話す時にすごく便利ですよ。
J: 就是那種用法。要談聯想到的東西時超方便。

M: 確かに。
M: 的確。

J: で、もう一つ。これも便利なんですけど、「~てみる」
J: 然後還有一個,也很實用——「シューてみる」。

M: 「~てみる」
M: 「~てみる」。

J: はい。動詞の「て」かたってありますよね。それにこの「みる」をつけます。意味は「試しにやってみる」という感じです。
J: 對,就是動詞的「て形」再接「みる」,意思是「試著做做看/先試試看」。

M: 「試しに」ですか?
M: 是「試試看」的意思嗎?

J: ええ。会話で美咲さんが「マンゴーにしようかな」って言ってたんですけど、あれはまあ、マンゴー味を試してみようかなっていう、そういう気持ちですね。
J: 對。對話裡美咲說「那我選芒果好了」,那其實就是「想試試看芒果口味」的心情。

M: なるほど。「ちょっと食べてみる?」とか、そんなふうにも使えますか?
M: 原來如此。像「要不要吃吃看?」也可以這樣用嗎?

J: まさにそういうふうに使えます。何か新しいことを試す時に、うん、使える表現ですね。
J: 沒錯,就是這樣用。想嘗試新東西時,很好用的表達。

M: 分かりやすいです。
M: 這樣很清楚耶。

J: そうなんです。それでですね、今日の会話のあの、全部の文字起こしとか、今説明した単語、それから文法のリストですね。
J: 然後呢,今天對話的完整逐字稿、剛解說的單字,還有文法清單。

J: そういうのが欲しいなというあなたへ。
J: 如果你需要這些資料的話——

M: 私たちはですね、学習に役立つ、まあ、そういう資料を用意しています。
M: 我們有準備這些對學習有幫助的資料。

J: 復習にとっても便利だと思いますよ。
J: 拿來複習會很方便。

M: そうですね。もしよかったら下のリンクからぜひぜひチェックしてみてくださいね。
M: 沒錯。如果方便的話,請從下方連結點進去看看。

J: 繰り返し聞いたり読んだりすると、あの、もっと自然に使えるようになると思います。
J: 多聽多讀幾次,會越來越自然用得出來。

M: さて、ええ、そろそろ時間ですね。今日のMJ日本語はここまでです。夏休みとかき氷の会話、いかがでしたか?
M: 那麼,時間差不多了。今天的 MJ 日本語就到這裡。關於暑假與剉冰的對話,覺得怎麼樣呢?

J: 日本の夏らしい表現いくつかありましたけど、ぜひ使ってみてくださいね。
J: 有幾個很有日本夏天味道的表達,請一定要試著用用看。


🔗 延伸閱讀建議

  • 【日語會話】夏天去海邊!學會用日文聊海灘活動
  • 【JLPT文法】N3必學「~といえば」的用法
  • 【日常日語】夏天常見飲料&冰品日文

留言

我的單字本(本機)
標題和URL已復制