日圓持續貶值,很多台灣人都說「現在去日本玩最划算」。
不過,除了省錢之外,你知道怎麼用日語和朋友討論這個話題嗎?
👉 你會學會:
- 如何用日語表達「匯率變便宜」和「划算」
- 和朋友自然聊旅遊計畫的實用句型
- 在日本日常生活中聽懂相關對話的關鍵詞
🎧 Apple Podcast | Spotify
📘 會話
週末午後,兩位朋友在咖啡廳聊天。最近新聞都在報導日圓狂貶,他們開始討論要不要趁機去日本旅遊。
日文會話
A: 最近、ニュースで「円安」ってよく聞くね。
B: うん、本当に安くなってるよね。台湾ドルが強い!
A: 今、日本に旅行したらめっちゃお得じゃない?
B: そう思う。ホテル代も前より安く感じるし。
A: 去年より三割ぐらい安いって聞いたよ。
B: へぇ~!それならショッピングもし放題だね。
A: でも、人も増えてるから、観光地は混みそう。
B: 確かに。でも円安のうちに行きたいな。
A: 夏休みに一緒に行こうか?
B: いいね!じゃあ、航空券をチェックしてみるよ。
A: ありがとう!楽しみだね。
中文
A:最近新聞常常說「日圓貶值」耶。
B:對啊,真的變便宜了,台幣好強!
A:現在去日本旅遊是不是超划算?
B:我也這麼覺得。連飯店都比以前便宜。
A:聽說比去年便宜三成呢。
B:哇~那買東西就可以買更多了!
A:不過,人潮應該會變多吧。
B:也是,但還是想趁日圓便宜去一下。
A:要不要暑假一起去?
B:好啊!那我先去查機票。
A:謝啦!好期待喔。
📚 重點單字
| 日文 | 読み方 | 詞性 | 中文意思 | 例句(日文) | 例句(繁體中文) | 備註 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 円安 | えんやす | 名詞 | 日圓貶值 | 円安で旅行が安くなる。 | 因為日圓貶值,旅行變便宜。 | 與「円高」相對 |
| お得 | おとく | 形容動詞 | 划算、優惠 | 今ならすごくお得だよ。 | 現在超划算。 | 常用於口語 |
| 三割 | さんわり | 名詞 | 三成、30% | 去年より三割安い。 | 比去年便宜三成。 | 百貨折扣常用 |
| 混む | こむ | 動詞 | 擁擠、擠滿 | 駅はいつも混んでいる。 | 車站總是很擠。 | 常用自動詞 |
| 航空券 | こうくうけん | 名詞 | 機票 | 航空券を予約する。 | 訂機票。 | 旅遊必備單字 |
🎯 學習焦點(JLPT 文法)
| 文法 | 接續 | 中文意思 | 例句(日文) | 中文翻譯 | 用法 |
|---|---|---|---|---|---|
| ~そう | 動詞ます形/形容詞去い + そう | 看起來好像~ | 観光地が混みそうだ。 | 觀光地看起來好像很擠。 | 表示推測 |
| ~より | 名詞 + より | 比~ | 去年より安い。 | 比去年便宜。 | 比較用法 |
| ~たい | 動詞ます形 + たい | 想要~ | 日本へ旅行したい。 | 想去日本旅行。 | 表達願望 |
| ~し | 普通形 + し | 不但~而且~ | 安いし楽しい。 | 又便宜又好玩。 | 常用於列舉理由 |
📖 逐字稿 Transcript
J: こんにちは、MJ日本語です。
大家好,這裡是 MJ日語。
M: こんにちは。
大家好。
J: 今日のテーマはですね、円安と旅行です。
今天的主題是「日圓貶值和旅行」。
M: 最近ニュースなんかで「円安」って言葉、本当に良く聞きますよね。
最近在新聞裡,「日圓貶值」這個詞真的很常聽到吧。
M: 今日はですね、そんな時に使える簡単な日本語の会話と、その中の単語とか文法ですね。これを一緒に見ていければと思います。
今天呢,我們就來看一段可以在這種情境下用到的簡單日語對話,還有其中的重要單字和文法,一起學起來。
J: では、まず今日の会話を聞いてみましょうか。
那麼,我們先來聽一下今天的對話吧。
J: 友達2人が、ええと、カフェで話しているという場面です。
場景是兩個朋友在咖啡廳聊天。
週末午後,兩位朋友在咖啡廳聊天。聊到最近新聞都在報導日圓狂貶,他們開始討論要不要趁機去日本旅遊。
💬 會話
日文
A: 最近、ニュースで「円安」ってよく聞くね。
B: うん、本当に安くなってるよね。台湾ドルが強い!
A: 今、日本に旅行したらめっちゃお得じゃない?
B: そう思う。ホテル代も前より安く感じるし。
A: 去年より三割ぐらい安いって聞いたよ。
B: へぇ~!それならショッピングもし放題だね。
A: でも、人も増えてるから、観光地は混みそう。
B: 確かに。でも円安のうちに行きたいな。
A: 夏休みに一緒に行こうか?
B: いいね!じゃあ、航空券をチェックしてみるよ。
A: ありがとう!楽しみだね。
中文
A:最近新聞常常說「日圓貶值」耶。
B:對啊,真的變便宜了,台幣好強!
A:現在去日本旅遊是不是超划算?
B:我也這麼覺得。連飯店都比以前便宜。
A:聽說比去年便宜三成呢。
B:哇~那買東西就可以買更多了!
A:不過,人潮應該會變多吧。
B:也是,但還是想趁日圓便宜去一下。
A:要不要暑假一起去?
B:好啊!那我先去查機票。
A:謝啦!好期待喔。
J: はい。という会話でした。
以上就是今天的對話。
J: どうでしたか?なんかこう、すごくリアルな感じの会話ですよね。
大家覺得怎麼樣?是不是感覺很真實的對話呢?
M: そうですね。いくつか、あの、便利な言葉が出てきましたね。
沒錯,有出現幾個實用的詞彙喔。
M: まず、ええと、「円安」ですね。
首先是「円安(日圓貶值)」。
J: 円安。
日圓貶值。
M: はい。これは、まあ、日本のお金の価値が下がることですね。
是的,意思就是日本的貨幣價值下降。
J: なるほど。
原來如此。
M: 会話の中では「円安で旅行が安くなる」みたいな、そういう状況で使いますね。
在對話裡就是用「因為日圓貶值所以旅行變便宜了」這樣的情境。
M: 次に、「お得」。
接下來是「お得(划算)」。
J: お得。これもよく聞きますね。
お得,這個也很常聽到耶。
M: 「安くて、しかも良い」という、まあ、そういう意味ですね。「今ならすごくお得だよ」みたいな感じで。
就是「便宜又划算」的意思。像是「現在超划算喔」這樣用。
J: なるほど。じゃあ、次は何でしょう?
原來如此,那下一個是什麼呢?
M: ええと、「3割」。
是「3割」。
J: 3割。
三成。
M: これは30%のことですね。
意思就是30%。
J: ああ、パーセントじゃなくて「割」を使うんですね。
啊,原來不是用百分比,而是用「割」來表示。
M: 会話では「去年より3割安い」って言ってましたけど、これは「去年より30%安い」と同じ意味です。
對話裡說「比去年便宜三成」,意思就是「比去年便宜30%」。
J: なるほど。30%。
原來如此,30%。
M: それから、「混む」。
接下來是「混む(擁擠)」。
J: 混む。
混む。
M: これは、人がたくさんいる状態のことですね。「観光地は混みそう」みたいに使ってました。
這是指人很多、很擁擠的狀態。像是「觀光地應該會很擠」這樣用。
J: ああ、人がいっぱいいるイメージですね。
啊,就是人很多的畫面呢。
M: そうです、そうです。最後に、「航空券」。
沒錯沒錯。最後是「航空券(機票)」。
J: 航空券。
航空券。
M: これは、まあ、飛行機のチケットですね。
就是飛機票。
J: 旅行の計画をする時に、あの、必ず出てくる言葉ですね。
規劃旅行的時候一定會用到的詞。
M: 単語はこんな感じですかね。
單字大概就這些吧。
M: じゃあ、次は文法を見ていきましょうか。
那麼,接下來我們來看看文法吧。
J: ええ、そうしましょう。会話で使われていた、あの、簡単な文法をいくつか紹介しますね。
嗯,好呀。我來介紹幾個對話裡用到的簡單文法。
M: お願いします。
麻煩你了。
J: まず、「そう」です。
首先是「そう」。
J: これは動詞のマス形を取った形とか、形容詞の「い」を取った形につけて使います。「〜みたいだ」とか「〜らしい」っていう、まあ、推測ですね。それを表します。
這是加在動詞的「ます」去掉之後,或者形容詞的「い」去掉之後使用的,表示「好像~、看起來~」,是一種推測。
M: ああ、推測。さっきの「混みそう」がそうですね。
啊,推測。剛剛的「混みそう」就是吧。
J: そうです、そうです。「混みそうだ」は「混んでいるみたいだ」という感じですね。
沒錯沒錯。「混みそうだ」就是「好像很擠」的意思。
J: 次は「より」。
下一個是「より」。
J: これは名詞の後に付けて、何かと何かを比べる時に使いますね。
這是加在名詞後面,用來表示比較。
J: 例としては、「去年より安い」。これは「去年と比べて安い」という意味になります。
例如「去年より安い」就是「跟去年比起來比較便宜」。
M: 比較ですね。わかりやすいです。
比較的文法嘛,很清楚。
J: はい。それから、「たい」。
是的。再來是「たい」。
M: たい。
たい。
J: これはよく使いますね。
這個很常用。
M: これも動詞のマス形に付けて、「〜したい」という自分の希望を表します。
加在動詞的「ます」去掉之後,表示「想~」,用來表達自己的願望。
M: 「旅行したい」とか。
像是「旅行したい」。
J: そうですね。会話では「行きたいな」って言ってましたね。
對啊,對話裡說了「行きたいな」。
M: ありましたね。「円安のうちに行きたいな」って。
有耶。「想趁日圓便宜的時候去」。
J: 最後に、「し」。
最後是「し」。
J: はい。これは普通形に付けて、理由をいくつか並べる時に使うんですね。「〜だし、〜だし」みたいに。
是的,這是接在普通形之後,用來並列理由。「又~、又~」這樣用。
M: 理由を並べる感じですか?
就是把理由並列起來的感覺嗎?
J: そうです。会話の「ホテル代も前より安く感じるし」の「し」ですね。
沒錯,像對話裡的「飯店費用感覺比以前便宜啊」。
M: なるほど。「安いし、それに加えて〜」みたいな。
原來如此。就是「便宜,而且還~」。
J: 「安いし楽しい」だったら、「安くて、そして楽しい」という感じですね。
對比如說「安いし楽しい」就是「又便宜又好玩」。
M: なるほど。文法もシンプルで使いやすそうですね。
原來如此,這些文法都很簡單、很好用。
J: そうですね。どれも日常会話で本当に良く使うものです。
是的,這些都是日常會話裡非常常用的。
M: 今日は「円安と旅行」をテーマにした会話と、役立つ単語や文法を学びましたね。
今天我們學了以「日圓貶值與旅行」為主題的對話,還有一些實用的單字和文法。
M: これで皆さんも友達と旅行の話をする時に、まあ、少し自信が持てるようになるかもしれませんね。
這樣大家下次和朋友聊旅行時,應該會更有自信了吧。
J: そうですね。今回の会話みたいに、実際の場面を想像しながら練習すると、日本語ってもっと楽しくなると思いますよ。
沒錯,像今天這樣把情境想像出來再練習,日語會變得更有趣。
M: 確かに。是非、今日学んだことを使ってみてください。
真的。請一定要把今天學到的內容用起來看看。
M: それでは、また次回お会いしましょう。
那麼,我們下次再見。
J: また次回。さようなら。
下次見,掰掰。
小測驗
延伸閱讀建議
- 【生活日語】排隊拉麵名店日語會話
- 【時事日語】日本觀光潮與物價變化
- 文法延伸:~みたい(推測)、~ようにする(努力)


