大家是不是來過日本就會發現,走不到幾步路就會看到一台自動販賣機?🤔
為什麼日本會有這麼多自販機?跟治安、通勤文化、甚至四季需求都有關!
今天我們就透過一段自然的日語會話,來邊聊邊學實用日文吧~🎉
🎧 Apple Podcast | Spotify
📘 會話
場景設定
春天的下午,小美和健太在東京街頭散步。小美發現街上到處都是自販機,忍不住開口問。
💬 日文
小美:あ!また自動販売機だ。日本って本当に多いね。
健太:そうだね。治安がいいから、壊されたり盗まれたりしないんだ。
小美:なるほど。だから安心して外に置けるんだね。
健太:うん。それに人件費が高いから、自販機は24時間使えて便利なんだ。
小美:確かに。コンビニに行かなくても、すぐ飲み物が買えるね。
健太:電気や通信も安定しているから、Suicaやスマホ決済も使えるよ。
小美:へえ、すごい!台湾では全部の自販機では使えないよ。
健太:日本は人口密度が高いし、通勤で歩く人が多いから需要も大きいんだ。
小美:しかも、駅の近くや駐車場の角にも置いてあるよね。
健太:そうそう。地主さんも利益があるから、増えていくんだよ。
小美:季節によって、冷たい飲み物や温かい缶コーヒーもあるのがいいね。
健太:そうだね。夏は冷たいジュース、冬はホットコーヒー。日本の生活に欠かせないよ。
💬 中文
小美:啊!又是一台自動販賣機,日本真的好多耶。
健太:對啊。因為治安好,所以不太會被破壞或偷竊。
小美:原來如此,所以才能放心放在街上啊。
健太:嗯,而且日本人工成本高,自販機 24 小時全年無休,很方便。
小美:真的耶,不用去便利商店,也能馬上買到飲料。
健太:電力和通訊很穩定,所以 Suica 或手機支付都能用。
小美:哇,好厲害!台灣還不是每一台都能用呢。
健太:因為人口密度高,加上通勤文化,所以需求很大。
小美:而且車站附近或停車場角落也常常看到。
健太:沒錯,地主也能分潤,所以越來越多。
小美:對了,根據季節賣冰飲料或熱咖啡也很棒耶。
健太:嗯,夏天喝冰飲,冬天喝熱罐,日本人生活真的少不了自販機。
📚重點單字
| 日文(読み方) | 中文 | 例句(日文+中文) | 備註 |
|---|---|---|---|
| 自動販売機(じどうはんばいき) | 自動販賣機 | 日本には自動販売機が多い。 日本有很多自動販賣機。 | 常見生活詞 |
| 治安(ちあん) | 治安 | 日本は治安がいい。 日本治安很好。 | N3 常考 |
| 人件費(じんけんひ) | 人工成本 | 日本は人件費が高い。 日本人工成本高。 | 商業日語 |
| 通勤(つうきん) | 通勤 | 電車で通勤する人が多い。 很多人搭電車通勤。 | JLPT常見 |
| 季節(きせつ) | 季節 | 季節によって変わる。 會隨季節改變。 | N4 |
| 安心(あんしん) | 安心 | 外に置いても安心だ。 放在外面也安心。 | 常用表達 |
| 便利(べんり) | 便利 | 自販機は便利だ。 自販機很方便。 | N5 常考 |
| 支払い(しはらい) | 支付 | スマホで支払いができる。 可以用手機支付。 | 生活日語 |
| 回収(かいしゅう) | 回收 | 缶はここで回収する。 罐子在這裡回收。 | 環保相關 |
| 地主(じぬし) | 地主 | 地主も利益がある。 地主也有利益。 | 房地產相關 |
🎯 學習焦點(文法)
| 文法 | 中文意思 | 英文意思 | 例句(日文+中文) | 備註 |
|---|---|---|---|---|
| ~ことができる | 能夠~ | can | スマホで支払いができる。 可以用手機支付。 | 能力 |
| ~し、~し | 又~又~ | and also | 便利だし安心だし。 又方便又安心。 | 列舉 |
| ~てしまう | 不小心~/完成~ | end up | 財布を忘れてしまった。 不小心忘了錢包。 | 情緒 |
📖 Transcript 逐字稿
J: みなさん、こんにちは。《MJ日本語》へようこそ。
J:大家好,歡迎收聽《MJ日本語》。
M: よろしくお願いします。
M:請多多指教。
J: 今日のテーマは、日本に来た人なら必ず気づくことです。
J:今天的主題,是只要來過日本的人一定會注意到的事情。
M: そうそう、ちょっと歩くだけで必ず見かけるものがありますよね。
M:對對對,只要稍微走一下路一定會看到的東西,對吧。
J: そうです。「自動販売機」です。🤔
J:沒錯,就是「自動販賣機」。🤔
M: 本当にどこにでもありますね。今日はどうして日本に自販機が多いのか、その理由を会話を通して一緒に学んでいきましょう~🎉
M:真的到處都有呢。今天就透過一段對話,一起來學為什麼日本會有那麼多販賣機~🎉
春天的下午,小美和健太在東京街頭散步。小美發現街上到處都是自販機,忍不住開口問。
💬 日文會話
小美:あ!また自動販売機だ。日本って本当に多いね。
健太:そうだね。治安がいいから、壊されたり盗まれたりしないんだ。
小美:なるほど。だから安心して外に置けるんだね。
健太:うん。それに人件費が高いから、自販機は24時間使えて便利なんだ。
小美:確かに。コンビニに行かなくても、すぐ飲み物が買えるね。
健太:電気や通信も安定しているから、Suicaやスマホ決済も使えるよ。
小美:へえ、すごい!台湾では全部の自販機では使えないよ。
健太:日本は人口密度が高いし、通勤で歩く人が多いから需要も大きいんだ。
小美:しかも、駅の近くや駐車場の角にも置いてあるよね。
健太:そうそう。地主さんも利益があるから、増えていくんだよ。
小美:季節によって、冷たい飲み物や温かい缶コーヒーもあるのがいいね。
健太:そうだね。夏は冷たいジュース、冬はホットコーヒー。日本の生活に欠かせないよ。
💬 中文
小美:啊!又是一台自動販賣機,日本真的好多耶。
健太:對啊。因為治安好,所以不太會被破壞或偷竊。
小美:原來如此,所以才能放心放在街上啊。
健太:嗯,而且日本人工成本高,自販機 24 小時全年無休,很方便。
小美:真的耶,不用去便利商店,也能馬上買到飲料。
健太:電力和通訊很穩定,所以 Suica 或手機支付都能用。
小美:哇,好厲害!台灣還不是每一台都能用呢。
健太:因為人口密度高,加上通勤文化,所以需求很大。
小美:而且車站附近或停車場角落也常常看到。
健太:沒錯,地主也能分潤,所以越來越多。
小美:對了,根據季節賣冰飲料或熱咖啡也很棒耶。
健太:嗯,夏天喝冰飲,冬天喝熱罐,日本人生活真的少不了自販機。
J:どうだった?さっきの会話聞いて「なるほど〜」って思った人、けっこう多かったんじゃない?
J:剛剛那段對話,怎麼樣?應該有不少人聽完會覺得「原來如此~」吧。
M:自販機ってさ、日本の生活に欠かせないよね。ちょっと駅まで歩くだけで必ず見かけるし。
M:自動販賣機真的是日本生活中不可或缺的耶。只是走去車站一下子就一定會看到。
J:ほんとそれ!「日本には自動販売機が多い」って、それだけで日本らしさが伝わる気がするもん。
J:真的!光是看到滿街自動販賣機,就能感受到「啊,這就是日本」那種感覺。
M:しかも夜でも雨でも買えるでしょ?あれ、めちゃくちゃ便利!私もしょっちゅう助けられてる。
M:而且就算是晚上或下雨也能買,超級方便的啦!我也常常被它救到。
J:で、なんでこんなに多いのかって考えると…やっぱりまずは「治安」じゃない?
J:那說到為什麼會這麼多,我覺得第一個原因還是「治安」好吧?
M:日本は治安がいいから、壊されたりしにくいよね。私、海外で「壊されるから置けない」って聞いたとき、けっこう衝撃だった。
M:日本治安很好,比較不會被破壞。我以前在國外聽人說「因為會被砸所以不能放」,那時超震驚的。
J:あと、「人件費」もあるよね。日本は人を雇うのにコストがかかるから、そのぶん自販機が24時間働いてくれるの、ありがたいよ。
J:還有「人力成本」也是一個重點啊。在日本雇人很貴,所以有自販機可以24小時工作真的很棒。
M:残業帰りにあったかい缶コーヒー買ってホッとする瞬間…みんな経験あると思う。
M:加班回家時買一罐熱咖啡暖暖手、放鬆一下…應該大家都有過這種經驗吧。
J:さらに言うと「通勤文化」。日本って電車通勤の人が多いから、通勤路に自販機があるとつい立ち寄っちゃう。
J:再來還有「通勤文化」。日本搭電車上班的人很多嘛,通勤路上有自販機就會不自覺停下來買一下。
M:あるある〜!朝バタバタしてて飲み物忘れても、自販機があると安心するんだよね。
M:超有共鳴的~早上匆匆忙忙忘了帶飲料也沒關係,有自販機就安心了。
J:で、最後に忘れちゃいけないのが「季節」。四季があるから、季節ごとにラインナップが変わるのも面白い。
J:最後一點不能忘的就是「季節」啦。因為有四季,所以商品也會根據季節變換,這也挺有趣的。
M:夏は冷たいジュース、冬はあったかいお茶とかコーンスープとか、見てるだけでもちょっと楽しい!
M:像夏天是冰涼果汁,冬天就是熱茶或玉米濃湯,光看商品變化就覺得有趣。
J:ってことで、理由をまとめると「治安」「人件費」「通勤文化」「四季の需要」って感じかな。
J:總結一下的話,自販機多的原因大概就是「治安好」、「人力貴」、「通勤文化」、還有「四季需求」。
M:じゃあここでちょっと文法もおさらいしてみようよ。
M:那我們也順便來快速複習一下文法吧!
M:まずは「〜ように」。これは目的を表す表現。「みんなが使えるように設置した」とか。
M:首先是「〜ように」,這是在表達目的時用的句型,比如說「為了讓大家都能使用而設置」。
J:「日本語が話せるように毎日練習しています」もよく使うね。やわらかくて自然な言い回し。
J:「我每天練習,為了能說日文」這種句子也很常用,語氣聽起來也比較柔和自然。
M:次は「〜ことができる」。これは能力とか可能を表す。日常でよく使うよね。
M:接下來是「〜ことができる」,用來表示能力或可能性。像「可以用手機付款」這種句子日常很常見。
J:「このアプリを使えば翻訳することができます」っていうのも、旅行とか仕事で便利な表現!
J:「用這個App就可以翻譯」這樣的說法在旅遊或工作時超好用!
M:それから「〜し、〜し」も大事。理由や特徴を並べたいときに使う。「便利だし、安心だし」みたいな言い方。
M:還有「〜し、〜し」這個也很重要,用來列舉原因或特色。「又方便、又安心」這種說法很常見。
J:「静かだし駅に近いし住みやすい」って言えば、いいところを自然に並べられるし、会話も広がる。
J:像「很安靜、離車站近又好住」這樣就能自然列出優點,還能延伸話題。
M:というわけで、今日は「日本に自販機が多い理由」について話してきたけど、文法も一緒に確認できてよかったね!
M:總之今天我們聊了「為什麼日本有那麼多自動販賣機」,還順便複習了文法,感覺很充實耶!
J:次に日本を歩いてるとき、自販機を見かけたら今日の表現、ぜひ思い出してみて。
J:希望大家下次在日本街上看到自販機時,可以想起今天學到的表現唷。
J:じゃあ今回はこのへんで!
J:那今天的節目就到這裡囉!
M:最後まで聞いてくれてありがとう!
M:謝謝你們聽到最後!
M:また次回お会いしましょう〜!
M:我們下次見囉~!
小測驗
延伸閱讀建議
- 《在便利商店的日語會話》
- 《如何用日語描述四季變化》
- 搭配文法建議:~し、~し(列舉理由)、~ても(即使)


