【運動時事】大谷翔平「50-50」傳奇!成為 MLB 史上第一人

大谷翔平的「50-50」!他打出第50支全壘打,同時完成50次三振,成為 MLB 史上第一人。我們就用這個情境,練習日語中「驚訝」、「自豪」與「討論話題」的表達。


🎧 Apple Podcast | Spotify


📘 會話

午休時間,公司休息室的電視正在播放棒球新聞。兩位同事美咲和亮一邊喝茶,一邊聊起大谷翔平的「50-50」快舉。


日文會話

  1. 美咲:あ、見て!テレビで大谷やってる。
  2. 亮:お、またホームラン打ったの?
  3. 美咲:うん、50号!しかも50奪三振も達成したって!
  4. 亮:えー!すごすぎる。「50-50」ってことか。
  5. 美咲:そうそう、MLBで初めてらしいよ。
  6. 亮:やばいね!もう伝説級じゃん。
  7. 美咲:しかも二刀流で、投手もDHもやってるでしょ。
  8. 亮:体力どうなってんの?毎日ニュースになるよね。
  9. 美咲:ほんとに。日本人としてめっちゃ誇らしい。
  10. 亮:この調子だと、またMVPもいけるんじゃない?
  11. 美咲:ありえる!今度みんなでスポーツバーで観戦しようよ。
  12. 亮:いいね!絶対盛り上がるよ!

中文

  1. 美咲:啊,看!電視正在播大谷的新聞。
  2. 亮:喔,又打全壘打了嗎?
  3. 美咲:嗯,第50支!而且還拿下50次三振耶!
  4. 亮:哇!太誇張了,就是「50-50」吧?
  5. 美咲:對啊,好像是大聯盟史上第一次聽說
  6. 亮:太扯了吧!簡直是傳說等級。
  7. 美咲:而且還是二刀流,同時投手跟打者。
  8. 亮:體力到底怎麼辦到的?幾乎每天都上新聞。
  9. 美咲:真的,身為日本人覺得超驕傲。
  10. 亮:照這樣看,他可能又要拿MVP了吧?
  11. 美咲:有可能!下次我們一起去運動酒吧看比賽吧。
  12. 亮:好啊!一定會超嗨!

📚 重點單字表

單字読み方詞性中文意思例句(中文)備註
ホームランほーむらん名詞全壘打大谷がホームランを打った。大谷打出全壘打。棒球常用外來語
奪三振だつさんしん名詞奪三振彼は1試合で10奪三振した。他一場比賽拿下10次三振。棒球專用詞
伝説級でんせつきゅう名詞/形容傳說級彼の活躍は伝説級だ。他的表現堪稱傳說。年輕人口語常用
二刀流にとうりゅう名詞二刀流(雙重身份)大谷は二刀流で有名だ。大谷因二刀流而有名。常見於大谷翔平新聞
誇らしいほこらしい形容詞自豪的日本人として誇らしい身為日本人很自豪。表達民族/個人自豪

🎯 學習焦點(文法)

文法接續中文意思例句(日文)例句(中文)用法
~じゃん句尾表驚訝/強調もう伝説級じゃん這不是已經傳說級了嗎!年輕人口語常用語尾
~たびに動詞辞書形+たびに每當…就…ニュースを見るたびに驚く。每次看新聞都驚訝。表示反覆事件
しかも接續詞而且、更進一步彼は50号を打った。しかも50奪三振もした。他打了50支全壘打,而且還拿下50次三振。表示附加、強調
ありえる動詞可能形有可能、可能發生MVPもありえるよね。也有可能再拿 MVP。表示未來可能性

📖 Transcript 逐字稿

J: こんにちは。MJ日本語へようこそ。
J: 大家好,歡迎來到 MJ 日本語。

M: こんにちは。
M: 大家好。

J: 今日はですね、皆さんも、ええと、きっと注目してる話題だと思うんですが、
J: 今天啊,我想大家一定都有關注到這個話題

J: 大谷翔平選手の「50-50」達成。このニュースを題材にして、日常会話で使える表現を一緒に見ていきたいと思います。
J: 就是大谷翔平選手達成「50-50」。我們就用這個新聞當素材,一起來看看日常對話裡能用到的表現吧。

J: 実際の会話を聞いて、そこから単語とか文法をピックアップしていきますよ。
J: 我們先聽一段實際的對話,然後從裡面挑出單字和文法來學習。

M: スポーツの話題って、本当によく会話に出ますからね。
M: 運動的話題真的很常出現在日常對話裡啊。

J: ですよね。
J: 對啊。

J: では早速、えー、会社の休憩室での会話ですね。同僚の美咲さんと亮さんの会話、ちょっと聞いてみましょうか。
J: 那我們馬上來看一段情境,嗯,是在公司休息室裡,兩個同事美咲跟亮的對話,一起來聽聽看吧。

M: はい。
M: 好。

J: どんな言葉を使ってるか、ちょっと耳を澄ませてみてください。
J: 大家注意聽聽看,他們用了哪些詞語。

午休時間,公司休息室的電視正在播放棒球新聞。兩位同事美咲和亮一邊喝茶,一邊聊起大谷翔平的「50-50」快舉。

會話
美咲:あ、見て!テレビで大谷やってる。
亮:お、またホームラン打ったの?
美咲:うん、50号!しかも50奪三振も達成したって!
亮:えー!すごすぎる。「50-50」ってことか。
美咲:そうそう、MLBで初めてらしいよ。
亮:やばいね!もう伝説級じゃん。
美咲:しかも二刀流で、投手もDHもやってるでしょ。
亮:体力どうなってんの?毎日ニュースになるよね。
美咲:ほんとに。日本人としてめっちゃ誇らしい。
亮:この調子だと、またMVPもいけるんじゃない?
美咲:ありえる!今度みんなでスポーツバーで観戦しようよ。
亮:いいね!絶対盛り上がるよ!

中文
美咲:啊,看!電視正在播大谷的新聞。
亮:喔,又打全壘打了嗎?
美咲:嗯,第50支!而且還拿下50次三振耶!
亮:哇!太誇張了,就是「50-50」吧?
美咲:對啊,好像是大聯盟史上第一次聽說。
亮:太扯了吧!簡直是傳說等級。
美咲:而且還是二刀流,同時投手跟DH。
亮:體力到底怎麼辦到的?幾乎每天都上新聞。
美咲:真的,身為日本人覺得超驕傲。
亮:照這樣看,他可能又要拿MVP了吧?
美咲:有可能!下次我們一起去運動酒吧看比賽吧。
亮:好啊!一定會超嗨!

J: いやあ、今の会話、結構盛り上がってましたね。
J: 哇,剛剛那段對話真的蠻熱烈的呢。

M: 楽しそうでした。
M: 感覺很開心。

J: いくつか、ニュースとか感想を話す時に役立つ単語が出てきましたね。
J: 裡面出現了一些,聊新聞或分享感想時很有用的單字。

J: まずはやっぱり「ホームラン」。
J: 第一個當然就是「ホームラン(全壘打)」。

M: 定番ですね。
M: 這是經典啊。

J: 野球見てると本当によく聞きます。大きなあたりで点が入るプレーですね。
J: 看棒球時超常聽到,就是大力揮棒直接得分的那種打擊。

M: 会話でも「またホームラン打ったの?」とか「50号」って使われてました。
M: 對話裡也有用到「又打全壘打了嗎?」或「第 50 支」這樣的說法。

M: 次に「奪三振」。
M: 接下來是「奪三振」。

M: これはピッチャーがバッターを三振に打ち取ることですね。「50奪三振も達成した」というところで出てきました。
M: 這是指投手讓打者被三振出局。在對話裡是「還達成了 50 次三振」。

M: ピッチャーのすごさを示す言葉のひとつです。
M: 這是展現投手厲害程度的一個指標。

M: それから「二刀流」。
M: 然後是「二刀流」。

J: あ、出ました。大谷選手といえば。
J: 啊,出現了!說到大谷就想到這個。

M: これはもう大谷選手を象徴する言葉かもしれません。ピッチャーとバッター、二つの役割を高いレベルでこなすこと。
M: 這幾乎可以說是代表大谷的專有詞。就是投手跟打者兩個角色都能在高水準完成。

M: 会話でも「しかも二刀流で」って、特別さを強調してましたね。
M: 在對話裡也有「而且還是二刀流」,用來凸顯他的特別之處。

J: そして最後に「誇らしい」。
J: 最後一個是「誇らしい」。

J: これは「嬉しい」とか「自慢に思う」っていう意味の形容詞ですね。
J: 這是表示「覺得高興」或「覺得驕傲」的形容詞。

M: ええそうです。「日本人としてめっちゃ誇らしい」ってセリフがありました。
M: 對,對話裡有一句「身為日本人,超級驕傲」。

M: 誰かの活躍を自分のことのように喜ぶ気持ちを表すのに、ぴったりの言葉ですね。
M: 這個字很適合用來表達「把別人的成就當成自己的喜悅」這種心情。

J: こうしてみると、スポーツの話題でも感情を表す言葉って大事なんですね。
J: 這樣看來,即使是運動話題,能表達情感的詞也很重要呢。

M: そうですね。
M: 沒錯。

J: では次に、会話をもっと自然にするちょっとした文法のコツ、これを見ていきましょうか。
J: 接下來我們看看,讓對話更自然的小文法技巧。

M: 会話の中で使われてた、知ってると便利な表現を三つ紹介しますね。
M: 在對話裡有三個很實用的表現,我來介紹一下。

J: お願いします。
J: 麻煩了。

M: 一つ目は「じゃん?」。
M: 第一個是「じゃん?」。

M: 文の最後に付けて使います。軽い驚きとか、相手に同意を求めたり、何かを強調したりする時に便利です。
M: 接在句子最後用。可以表示驚訝、尋求同意,或是加強語氣,很方便。

M: カジュアルな話し言葉ですけど。
M: 不過是蠻口語、隨性的用法。

M: 例えば「もう伝説級じゃん?」みたいに使うと、「那已經是傳奇等級了吧?」這樣的感覺。
M: 譬如說「もう伝説級じゃん?」就是「那已經是傳奇等級了吧?」這樣的語氣。

J: ああ、なるほど。友達との会話ですぐ使えそうですね。
J: 啊,原來如此,這在跟朋友聊天時馬上就能用到呢。

M: そうですね。二つ目は「たびに」。
M: 對。第二個是「たびに」。

M: はい。動詞の辞書形に付けます。「する時はいつも」という意味で、繰り返される状況を表します。
M: 對,它接在動詞的辭書形後面,意思是「每當~的時候」。表示重複發生的情況。

J: 繰り返される時。
J: 也就是會反覆發生的時候。

M: 例えば「彼のニュースを見るたびに、新しい記録を知る」みたいに使えます。
M: 比如「每次看到他的新聞,就會知道新的紀錄」。

J: ああ、わかりやすいです。
J: 啊,這樣很好理解。

M: そして三つ目は「しかも」。
M: 第三個是「しかも」。

J: 「しかも」。
J: 「しかも」。

M: これは接続詞で、前に言ったことにさらに情報を付け加えたい時、「その上」とか「さらに」という意味で使います。
M: 這是個接續詞,用來在前一句的基礎上再補充訊息,相當於「而且」、「再加上」。

J: なるほど。
J: 原來如此。

M: 会話でも「50号、しかも50奪三振も達成した」みたいに、すごさを重ねて強調するのに効果的でしたね。
M: 在對話裡的「打了第 50 支,而且還達成 50 次三振」,就是很有效的用法。

J: 今日のMJ日本語は、大谷選手の話題から学ぶ日本語でした。会話の再現、単語、それから文法ポイント、いかがでしたか?
J: 好,今天的 MJ 日本語,我們用大谷選手的新聞來學日文。對話重現、單字、還有文法重點,大家覺得如何呢?

M: 今日取り上げた表現は、スポーツのニュースだけじゃなくて、本当に日常のいろんな場面で使えると思います。
M: 今天學到的表現,不只是運動新聞,日常生活很多場合都能用得上。

J: そうですね。
J: 沒錯。

M: ぜひ驚いたことや嬉しかったことを話す時に、ちょっと意識して使ってみてください。
M: 大家在分享驚訝或開心的事情時,不妨有意識地用上今天學到的詞語。

J: 実際に使ってみるのが、一番の練習になりますよね。
J: 實際用出來才是最好的練習。

M: まさに。
M: 完全正解。

J: それでは、また次回お会いしましょう。
J: 那麼,我們下次再見囉。


小測驗


延伸閱讀建議

  • 👉 [日語新聞裡常見的棒球用語整理]
  • 👉 [日本年輕人口語「やばい」的多種用法解析]
  • 👉 [「~たびに」完整用法與例句]
  • 👉 [「らしい」與「そうだ」的差別]
我的單字本(本機)
標題和URL已復制