【生活日語】日本綜藝就這麼狂!附上日文重點單字句型!💬

日本綜藝節目太浮誇?學日文剛剛好!

📍這次會話的場景是在民宿客廳,一位來日本旅遊的台灣人「ケン」,第一次看日本綜藝節目,就被滿滿的音效、字幕和瘋狂吃播驚呆了!

一起來看看他和表姊アヤ的日語對話,順便學幾句實用會話吧!


Podcast收聽


【情境對話】民宿的沙發上,看著大胃王節目學會日語!

🔄 一句日文+一句中文對照,適合初中級學習者跟讀練習

ケン:

あれ?この人、ずっと食べてない?番組始まってから、もう10分くらい…

👉 欸?這個人不是一直在吃嗎?節目開始到現在已經十幾分鐘了耶…

アヤ:

あ〜それ、「大食いチャレンジ」っていう人気コーナーなんだよ。

👉 啊~那是節目裡很紅的「大胃王挑戰」單元喔。

ケン:

へぇー、こんなに食べて大丈夫なの?

👉 哇~吃這麼多沒問題嗎?

アヤ:

たぶん慣れてると思うよ(笑)あとで「裏側の努力」とかも紹介されるよ。

👉 他們應該已經習慣了(笑)節目後面還會介紹他們背後的努力之類的。

ケン:

日本のバラエティーって、テンション高いよね。音とか字幕とかもすごいし。

👉 日本的綜藝節目情緒都超嗨耶,音效還有字幕都超浮誇。

アヤ:

そうそう、音が「ドーン!」とか「バン!」とか(笑)

👉 對啊對啊,常常會有「砰!」或「登愣!」的聲音(笑)

ケン:

でも、見てるとなんか元気出るね。

👉 不過,看一看還真的會被感染到活力耶。

アヤ:

でしょ?つい笑っちゃうんだよね。

👉 對吧?會不自覺笑出來呢~


這5個句型最常出現在日常會話!

日文句型 說明 例句 中文意思
~てる(口語) 「〜ている」的口語簡化 食べてる、見てる 正在吃、正在看(表示進行中的動作)
~っていう 說明名稱、說法 「大食いチャレンジ」っていう番組 叫做「大胃王挑戰」的節目(表示名稱)
~ちゃう/~じゃう 自然發生或無意的結果 笑っちゃう、食べ過ぎちゃう 不小心就笑了、吃太多了(帶有自然發生感)
~とか 舉例用法,可列舉不只一項 音が「ドーン!」とか「バン!」とか 像是「砰!」或「登愣!」這種聲音(舉例說明)
~と、なんか〜 表達自然產生的感覺或反應 見てると、なんか元気出る 看了就覺得有活力(自然地感到怎樣)

重點單字

日文 中文意思 備註
番組(ばんぐみ) 節目 常見單字
大食い(おおぐい) 大胃王 綜藝常見主題
テンション 情緒氣氛 外來語
字幕(じまく) 字幕 電視畫面用語
裏側(うらがわ) 背後、不為人知的一面 常搭配「努力」使用

 

逐字稿

J: こんにちは。MJ日本語へようこそ。あの、私日本に来て初めてテレビをつけた時、本当にびっくりした経験があって。
J: 你好,歡迎來到 MJ日本語。嗯,我第一次來日本打開電視時,真的嚇了一大跳。

M: どんなところですか?
M: 什麼地方讓你這麼驚訝?

J: なんか、画面がすごくこう賑やかで、音も効果音もいっぱいで。特にバラエティー番組。字幕がもう大きくてカラフルで、わーってなりました。
J: 畫面非常熱鬧,聲音和各種音效很多。尤其是綜藝節目,字幕又大又彩色,整個讓我「哇──」地嚇到了。

M: わかります、わかります。日本のテレビって独特ですよね。
M: 我懂我懂。日本的電視真的很有特色。

J: ですよね。それで今日はそんな日本のテレビ、特にバラエティ番組についての、えーと、短い会話を一緒に聞いて、そこから言葉を学んでいこうと思います。
J: 對吧。所以今天我們要一起聽一段關於日本電視,特別是綜藝節目的短對話,然後從中學習用語。

M: はい、いいですね。
M: 好啊,很不錯。

J: よろしいですか?
J: 可以了嗎?

M: はい、お願いします。
M: 好,麻煩了。

J: では、まず、けんさんとあやさんの会話です。ちょっと聞いてみてください。
J: 好,那麼先來聽聽ケンさん和アヤさん的對話,請稍微聽一下。

📍來日本旅遊的ケン,在民宿的客廳第一次看日本的電視節目,與住在日本的表姊アヤ聊天,對節目內容感到新鮮又驚訝。

ケン:
あれ?この人、ずっと食べてない?番組始まってから、もう10分くらい…
欸?這個人不是一直在吃嗎?節目開始到現在已經十幾分鐘了耶…
アヤ:
あ〜それ、「大食いチャレンジ」っていう人気コーナーなんだよ。
啊~那是節目裡很紅的「大胃王挑戰」單元喔。
ケン:
へぇー、こんなに食べて大丈夫なの?
哇~吃這麼多沒問題嗎?
アヤ:
たぶん慣れてると思うよ(笑)あとで「裏側の努力」とかも紹介されるよ。
他們應該已經習慣了(笑)節目後面還會介紹他們背後的努力之類的。
ケン:
日本のバラエティーって、テンション高いよね。音とか字幕とかもすごいし。
日本的綜藝節目情緒都超嗨耶,音效還有字幕都超浮誇。
アヤ:
そうそう、音が「ドーン!」とか「バン!」とか(笑)
對啊對啊,常常會有「砰!」或「登愣!」的聲音(笑)
ケン:
でも、見てるとなんか元気出るね。
不過,看一看還真的會被感染到活力耶。
アヤ:
でしょ?つい笑っちゃうんだよね。
對吧?會不自覺笑出來呢~

M: さて、えーと、今の会話の状況なんですけど、けんさんは日本に、まあ、旅行中で、友人のあやさんの家で一緒にテレビを見てるっていう場面ですね。
M: 那麼,剛才的對話場景是:ケンさん在日本旅行中,跟朋友アヤさん一起在家裡看電視。

J: はい。
J: 是的。

M: で、けんさんは、テレビの人がずっと食べ続けてるのを見て、ちょっとこうカルチャーショックみたいな、そんな感じですよね。
M: ケンさん看到節目上的人一直吃下去,有點文化衝擊的感覺。

J: そうですね。うんうん。初めて見たら驚きますよね。
J: 對啊,第一次看就會很驚訝。

M: ええ、そうですよね。
M: 嗯,是啊。

J: あやさんが言ってた「大食いチャレンジ」っていうのは、文字通りものすごくたくさん食べる挑戦企画のことですね。
J: アヤさん所說的「大胃王挑戰」,就是字面上挑戰吃超多東西的單元企劃。

M: そうです。
M: 沒錯。

J: それから、「裏側の努力」。これは、そのすごいパフォーマンスのために、普段は見えないところで、えーと、練習とか準備とか、そういうのを指してるんですね。
J: 還有「幕後的努力」,指的是為了達到那樣驚人表現,在平常看不見的地方做的練習或準備等。

M: そうです、そうです。あの、大変そうだけど、それもエンターテイメントの一部というか。
M: 沒錯,那看起來很辛苦,但也是娛樂的一部分。

J: なるほど。
J: 原來如此。

J: で、けんさんが感じてた「テンションが高い」っていう表現。これは、出演者のエネルギーとか、番組全体の雰囲気が、ま、非常に明るくて活気がある、っていうそういう意味合いですね。
J: ケンさん所說的「テンションが高い」,用來形容演出者的能量或節目整體氛圍非常明亮活躍的意思。

M: うんうん、わかります。すごくエネルギッシュな感じ。
M: 嗯嗯,我懂,很有活力的感覺。

J: ええ。あと音とか字幕とかもすごいって言ってましたけど、これは効果音とかテロップ、つまり画面上の文字が、日本のテレビ、特にバラエティだとすごく強調されて使われてる点ですね。
J: 對,他也說音效和字幕很誇張,這指的是日本電視(特別是綜藝節目)會大量用強調式音效和螢幕文字。

M: ドンとかバンとか、本当に良く聞きますし、文字も踊ってるみたいで。
M: 像「轟」、「砰」之類真的常聽到,字幕也好像在跳舞。

M: でも面白かったのは、けんさんも最後には「見てるとなんか元気出る」って。
M: 但有趣的是,最後ケンさん也說「看了之後莫名地打起精神」。

J: 最初はびっくりしたけど、その、なんていうか、エネルギッシュな雰囲気が、見てる人を楽しませる力があるのかも。
J: 一開始雖然嚇到,但那種充滿活力的氛圍也許真有讓觀眾感到愉快的力量。

M: うんうん。それはあると思いますね。あやさんも「つい笑っちゃう」って共感してましたし。
M: 嗯嗯,我也這麼覺得。アヤさん也說「會不自覺地笑出來」,大家很有共感。

M: なんか理屈じゃなくて、面白いものを見ると自然に笑っちゃうみたいな、そういう感覚でしょうね。
M: 就是一種不講道理,只要看到好笑的東西就會自然而然地笑出來的感覺。

J: わかります。ついつい見ちゃいますよね。
J: 我懂,那真的會忍不住一直看下去。

M: じゃあ、ここで会話に出てきた単語、いくつか便利なものを確認しましょうか。
M: 那麼,現在來確認對話中出現的一些實用單字吧。

J: はい、お願いします。
J: 好,麻煩了。

M: まずは「番組」。番組。これは、あの、テレビとかラジオの個々のプログラムのことですよね。
M: 首先是「番組(節目)」。指的是電視或廣播的個別節目。

M: そうですね。ドラマとかニュースとか、今回のバラエティも全部番組。
M: 沒錯。像戲劇、新聞,還有這次的綜藝,都是番組。

J: その通りです。次に「大食い」。大食い。
J: 沒錯。接著是「大食い(大胃王)」。

M: ああ、さっきの。これは文字通りたくさん食べることですよね。
M: 喔,就是剛才那個。字面意思就是吃很多.

J: あと「テンション」。これはカタカナ語ですね。
J: 再來是「テンション(情緒狀態)」,這是片假名外來語。

M: はい。これは、えーっと、気分とか雰囲気の、ま、盛り上がり具合を表しますね。テンションが高いって言うと、すごく元気で興奮してる感じ。
M: 是的。這句啊,是用來表達心情或氣氛的熱烈程度;說「テンションが高い」就是指非常有活力、興奮的感覺。

J: 反対は「テンションが低い」ですか?
J: 反義詞是「テンションが低い(情緒低落)」嗎?

M: そうです、そうです。元気がない感じですね。
M: 沒錯,表示缺乏精神、不活躍的感覺。

M: 次は「字幕」。画面に出る文字情報ですね。
M: 接下來是「字幕(螢幕文字)」,就是螢幕上出現的文字資訊。

J: はい。でもバラエティだと、ただ話してる内容だけじゃなくて、効果音とか、気持ちを表す言葉とかも大きく出ますよね。
J: 是的。但在綜藝節目裡,不只是講話內容,還會以大字加上音效和表情用語來呈現。

M: まさに。それが特徴ですね。笑いとか、えい、とか、記号もたくさん使われますし。
M: 沒錯,那就是特色。像是「笑」、「咦!」等標示情感的文字,以及大量符號都會用上。

M: で、最後に「裏側」。
M: 最後是「裏側(幕後/背後)」。

J: これは物の後ろ側っていう意味ももちろんありますけど、比喩的に、あの、表には見えない部分とか、隠された事情みたいな意味でもよく使います。
J: 當然它有物體背面的意思,但也常用作比喻,指表面看不見的部分或隱藏的內情。

J: 舞台の裏側とか、会話にあった努力の裏側とか、そんな感じですね。
J: 像是舞台幕後,或對話中提到的努力幕後,就是這種用法。

M: なるほど。隠れた部分ということですね。
M: 原來如此,就是隱藏的部分。

M: 今日は日本のテレビ番組、特にバラエティについての会話と、えーっと、いくつか関連する単語を見てきました。
M: 今天我們看了關於日本電視節目、特別是綜藝的對話,以及一些相關單字。

J: 日本のテレビ番組って、ま、ただ見るだけでも楽しいんですけど、教科書にはあまり載ってないような生きた日本語表現とか、今の日本の文化に触れるすごく良い機会にもなると思うんですよ。
J: 日本的電視節目光看就很有趣,也是一個接觸活用日語表現、了解現代日本文化的最佳機會,這些在教科書裡不太能見到。

M: 確かに。効果音とか字幕の言葉遣いとか、ちょっと注目してみてみると、また面白い発見があるのかもしれないですね。
M: 的確。若留意音效或字幕用詞,可能會有更多有趣新發現。

J: ええ、そう思います。
J: 是啊,我也這麼認為。

M: 今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
M: 今天也謝謝你收聽到最後。

J: ありがとうございました。MJ日本語でした。また次回新しいトピックでお会いしましょう。
J: 謝謝大家。這裡是 MJ日本語,我們下次帶來全新主題再見!


🔗 延伸閱讀推薦|More Useful Grammar Posts

留言

標題和URL已復制