學日文的時候,你可能會想表達「週末有時候去看電影,有時候跟朋友吃飯」這種「列舉動作」的狀況。這時候就會用到「~たり~たり」這個文法!它很常出現在日常會話中,用來舉例不同的動作或狀態,而且通常會接在 する,表示「做過這些事情」。這篇文章會用最簡單的方式幫你拆解,並且附上清楚的例句,讓你馬上就能開口用!
文型解說
格式(Form)
- 動詞た形+り、動詞た形+り+する
- 名詞+だったり、名詞+だったりする
- い形容詞+かったり、い形容詞+かったりする
- な形容詞+だったり、な形容詞+だったりする
意思(Meaning)
表示「列舉一些動作或狀態」,通常還有其他未列舉的事情。
Equivalent in English: do things like … and … / sometimes … sometimes …
接續方式(Usage)
- 動詞:用 た形,再加上「り」。
- 名詞、形容詞:用「だったり」來接。
- 通常最後加上「する」,來收尾整個句子。
常見搭配詞(Common collocations)
- 本を読んだり、音楽を聞いたりする(看書啦、聽音樂啦)
- 映画だったり、ドラマだったり(有時候是電影,有時候是連續劇)
- 忙しかったり、暇だったりする(有時忙、有時閒)
例句練習
日文 | 中文翻譯 |
---|---|
週末は映画を見たり、友達と遊んだりします。 | 週末會看電影,也會和朋友出去玩。 |
日本語を勉強したり、音楽を聞いたりするのが好きです。 | 喜歡一邊學日文,一邊聽音樂。 |
旅行では美味しいものを食べたり、有名な場所に行ったりしました。 | 旅行時吃了美食,也去了有名的景點。 |
この町は静かだったり、にぎやかだったりします。 | 這個小鎮有時很安靜,有時又很熱鬧。 |
週末は買い物だったり、掃除だったりで忙しいです。 | 週末不是去買東西,就是打掃,超忙的。 |
4文法重點小結
繁體中文:
「~たり~たり」就是用來「舉例」不同的動作或狀態,最後通常要用「する」來結尾。只要把動詞變成「た形+り」,就能自然表達「有時候做這個、有時候做那個」。
English:
The grammar 「~たり~たり」 is used to list multiple actions or states. It’s like saying sometimes I do this, sometimes that. Verbs take the past tense form + り, and usually end with する.
延伸閱讀建議
學會「~たり~たり」之後,可以搭配以下文法一起使用:
- ~し~し:列舉理由(「因為~又因為~」)
- ~とか~とか:比較口語化的「舉例」方式
- ~や~など:列舉名詞(比較書面)
留言