今天我們要聊一個最近日本新聞很熱門的話題——東京的房價和租金!
東京23區的新建マンション平均價格已經超過 1億3千萬円,租金也漲到 13万8千円,很多人覺得「住不起啊~」。
不過,也有人開始關注到「団地」和「超小型ワンルーム」。
我們今天會用一段會話,讓你學會這些和住房有關的日語,實用又貼近日常!
👉 你會學會:
- 如何用日語說「房租、房子太貴了」
- 認識日本常見的住房類型(マンション、団地、ワンルーム)
- 學會表達驚訝、猶豫和意見交流的日語句子
🎧Apple Podcast | Spotify
📘 會話:東京房價太高了!
場景設定
兩個朋友 ユウタ 和 マリ 在咖啡店聊天,話題聊到最近東京的房價和租金。
💬 日文會話
ユウタ:最近、ニュース見た?東京のマンション、平均で1億円超えたんだって。
マリ:えっ!?1億!?高すぎるよ!
ユウタ:うん。20年前は5千万円ぐらいだったらしいよ。
マリ:家賃も上がってるよね?
ユウタ:そうそう。平均で13万8千円。学生には無理だよね。
マリ:ほんとに…。だから、団地が人気なんだって。
ユウタ:団地?ちょっと古いイメージがあるけど?
マリ:今はリノベーションされて、おしゃれになってるよ。
ユウタ:へえ~、それはいいね。コミュニティも強いって聞いた。
マリ:そうそう。子育て世代にも人気みたい。
ユウタ:あと、新宿とか中目黒では「3畳ワンルーム」もあるんだって。
マリ:え?3畳!?でも駅近なら便利かもね。
💬 中文
悠太:最近有看新聞嗎?東京的公寓,平均價格已經超過1億日圓了耶。
麻里:蛤!?1億!?也太貴了吧!
悠太:嗯,聽說20年前大概才5千萬左右。
麻里:房租也在漲對吧?
悠太:對啊,平均要13萬8千。學生根本負擔不起。
麻里:真的…。所以現在「團地」很受歡迎喔。
悠太:團地?我印象中有點老舊耶?
麻里:現在很多已經翻新,變得很時尚了。
悠太:哇~那不錯耶。我還聽說社區感很強。
麻里:對啊,好像也很受有小孩的家庭歡迎。
悠太:而且新宿、中目黑還有「3疊小套房」喔。
麻里:欸?才3疊!?不過靠近車站的話還算方便啦。
📚 重點單字
| 日文 | 讀音 | 中文意思 | 英文意思 | 例句(日→中→英) |
|---|---|---|---|---|
| マンション | まんしょん | 公寓 | apartment/condo | 東京でマンションを買うのは難しい。 在東京買公寓很難。 It’s hard to buy an apartment in Tokyo. |
| 家賃 | やちん | 房租 | rent | 家賃は毎月高いです。 房租每個月都很高。 The rent is expensive every month. |
| 団地 | だんち | 住宅區、公營住宅 | housing complex | この団地はリノベーションされた。 這個住宅區被翻新了。 This housing complex has been renovated. |
| リノベーション | りのべーしょん | 翻新、改裝 | renovation | 部屋をリノベーションしました。 我把房間翻新了。 I renovated my room. |
| ワンルーム | わんるーむ | 小套房 | studio room | 東京でワンルームに住んでいる。 我住在東京的小套房。 I live in a studio room in Tokyo. |
| 平均 | へいきん | 平均 | average | 平均家賃は13万円です。 平均房租是13萬日圓。 The average rent is 130,000 yen. |
| 高すぎる | たかすぎる | 太貴了 | too expensive | このマンションは高すぎる。 這間公寓太貴了。 This apartment is too expensive. |
| 駅近 | えきちか | 靠近車站 | near the station | 駅近の物件は人気です。 靠近車站的物件很受歡迎。 Properties near the station are popular. |
| コミュニティ | こみゅにてぃ | 社區 | community | 団地のコミュニティは強い。 住宅區的社區很強大。 The housing complex community is strong. |
🎯 學習焦點(JLPT文法)
| 文法 | 意思 | 例句(日→中→英) | 備註 |
|---|---|---|---|
| ~やすい | 容易~ | 駅近は通いやすい。 靠近車站很方便通勤。 Near the station is easy to commute. | 接在動詞後 |
| ~にくい | 難~ | 家賃が高くて住みにくい。 房租太貴不好住。 Too expensive to live in. | 接在動詞後 |
| ~みたい | 好像~ | 団地は人気みたい。 團地好像很受歡迎。 The housing complex seems popular. | 口語常用 |
| ~ながら | 一邊~一邊~ | コーヒーを飲みながら話す。 一邊喝咖啡一邊聊天。 We talk while drinking coffee. | 動作同時進行 |
📖 逐字稿
J: 今日はですね、東京の住まいについて話していきたいと思います。家賃とか家の値段とか、あと団地やワンルームといった言葉、皆さんも聞いたことありますか?今日はそういう東京の住まいの話をしながら、関連する日本語を学んでいきましょう。まずはこんな会話を聞いてみてください。友達二人がカフェで話しているという設定です。
J: 今天想聊聊東京的住屋。像是房租、房價,還有「團地」和「單間套房(ワンルーム)」這些詞,大家有聽過嗎?我們就一邊談東京的住屋狀況,一邊學相關的日語。首先請聽一段對話,設定是兩位朋友在咖啡店聊天。
兩個朋友 ユウタ 和 マリ 在咖啡店聊天,話題聊到最近東京的房價和租金。
💬 日文會話正文
ユウタ:最近、ニュース見た?東京のマンション、平均で1億円超えたんだって。
マリ:えっ!?1億!?高すぎるよ!
ユウタ:20年前は5千万円ぐらいだったらしいよ。
マリ:家賃も上がってるよね?
ユウタ:そうそう。平均で13万8千円。学生には無理だよね。
マリ:ほんとに…。だから、団地が人気なんだって。
ユウタ:団地?ちょっと古いイメージがあるけど?
マリ:今はリノベーションされて、おしゃれになってるよ。
ユウタ:へえ~、それはいいね。コミュニティも強いって聞いた。
マリ:そうそう。子育て世代にも人気みたい。
ユウタ:あと、新宿とか中目黒では「3畳ワンルーム」もあるんだって。
マリ:え?3畳!?でも駅近なら便利かもね。
💬 中文
悠太:最近有看新聞嗎?東京的公寓,平均價格已經超過1億日圓了耶。
麻里:蛤!?1億!?也太貴了吧!
悠太:聽說20年前大概才5千萬左右。
麻里:房租也在漲對吧?
悠太:對啊,平均要13萬8千。學生根本負擔不起。
麻里:真的…。所以現在「團地」很受歡迎喔。
悠太:團地?我印象中有點老舊耶?
麻里:現在很多已經翻新,變得很時尚了。
悠太:哇~那不錯耶。我還聽說社區感很強。
麻里:對啊,好像也很受有小孩的家庭歡迎。
悠太:而且新宿、中目黑還有「3疊小套房」喔。
麻里:欸?才3疊!?不過靠近車站的話還算方便啦。
J: はい、いかがでしたか?ちょっとびっくりするような数字も出てきましたよね。
J: 覺得如何呢?是不是也出現了一些讓人吃驚的數字?
M: そうですね。あの、会話の中には、マンションの平均が1億円を超えたってありましたけど。
M: 是啊。對話裡提到,公寓(マンション)的平均價格超過一億日圓。
J: ありましたねえ。1億円。すごい金額です。
J: 沒錯,一億日圓,真的是驚人的金額。
M: ちょっと前、まあ20年くらい前ですか。その半分くらいだったって話も聞くと、ええって、本当は急に上がったんだなって感じますよね。
M: 聽說不久前——大概二十年前吧——大概只有現在的一半,會讓人覺得「欸?」真的漲很快呢。
J: 感じますね。みんながみんな1億円のマンションは買うわけじゃないですけど、あの、賃貸の家賃もね。
J: 確實會這樣覺得。當然不是每個人都會買一億的公寓,不過租屋的房租也是啊。
M: そうなんです。会話では、平均で13万8000円って。
M: 沒錯。對話裡說,平均要13萬8千日圓。
J: 13万8000円、これも学生さんとか若い人にはちょっと、いや、かなり厳しいですよね。
J: 嗯……13萬8千日圓,對學生或年輕人來說,這也有點…,應該說相當吃力吧。
M: 高すぎるっていう言葉が会話にもありましたけど。
M: 對話裡也出現「太貴了」這個說法嘛。
J: まさに。高すぎますよね。で、その結果としてかもしれませんが、今までとはちょっと違う住まい方、選択肢に注目が集まってるっていうのがなんか面白いところだなと。
J: 的確,真的太貴了。因此(也許是結果之一),大家開始關注和以往不同的住法、不同的選擇,這點挺有意思的。
M: 違う選択肢ですか?
M: 哦,不同的選擇嗎?
J: はい。例えば、会話に出てきた団地ですね。
J: 對。比如對話裡提到的「團地」。
M: ああ、団地。団地ってちょっと前までは、なんていうか古いっていうイメージが強かったかもしれないですけど。
M: 啊,團地。以前大家對團地的印象,嗯,怎麼說呢,就是比較老舊吧。
J: そうそうそうですよね。でも、最近その団地が、ええと、リノベーションされて。
J: 對對對。不過最近那些團地有在做「翻新(リノベーション)」。
M: リノベーション?
M: 「翻新(renovation)」?
J: ええ。古くなった建物をこう新しく綺麗にすることですね。内装とかすごくおしゃれになっている物件が増えてるみたいで。
J: 對,就是把老舊建築整新、變漂亮。好像內裝變得很時髦的物件也在增加。
M: へえ。見た目も結構変わってるんですね。
M: 哦——那外觀也變化不少囉。
J: それに、もともと団地って緑が多かったり、あと、住んでいる人たちのコミュニティがしっかりしてたり、そういう良さもあったりして。
J: 而且團地本來綠地就多,住民之間的社群也很紮實,這些都是它的優點。
M: なるほど。
M: 原來如此。
J: そういう点が見直されて、特に子育て中の家族とかに人気が出てるらしいですよ。
J: 這些面向重新被看見,聽說特別受育兒家庭歡迎。
J: 一方で、会話にはもう一つ、全然違うタイプの部屋の話も出てきましたよね。
J: 另一方面,對話裡還提到另一種完全不同類型的房間。
M: ワンルームの話ですね。特に、ええと、三畳ワンルーム。
M: 是「ワンルーム(單間套房)」的話題,特別是三疊大小的單間。
M: 三畳?えっと、三畳ってめちゃくちゃ狭くないですか?
M: 三疊?呃,三疊不是超級小嗎?
J: 狭いですよね。畳三枚分ですから。でも、これが、あの、新宿とか中目黒とか、そういう都心のすごく便利な場所にあるらしいんですよ。
J: 的確很小,就榻榻米三片的面積。不過聽說這類房型位在新宿、中目黑等都心、超方便的地點。
M: 都心の一等地に三畳の部屋。
M: 在市中心黃金地段竟然有三疊的房間。
J: だから、これも考え方次第で、駅近って言うんですか?駅のすぐ近くにあるっていう便利さ。
J: 所以這也看觀念吧。所謂「駅近」,就是離車站很近的便利性。
M: 駅近。
M: 「駅近」。
J: それを一番大事にするなら、まあ、広さには目を瞑って、それもありかなっていう、そういう人もいるということみたいですね。
J: 如果最重視這點,那就對坪數睜一隻眼閉一隻眼,這樣也可以——好像就有人這樣想。
M: なるほどね。通勤時間とかアクセスの良さが最優先と。
M: 原來如此,也就是把通勤時間、交通便利性放在第一位。
J: 東京ならではかもしれないですね、こういう多様な住まい方は。
J: 這種多元的居住方式,或許也是東京特有的吧。
J: 面白いですね。まとめると、東京の家、マンションとかはすごく高くなってる。家賃も高い。
J: 很有意思。總結一下,東京的房子、公寓之類都漲得很高,房租也很高。
J: でも、その中で、昔ながらの団地がリノベーションされて人気が出たり、逆にすごく小さいけど便利な駅近のワンルームが出てきたり。
J: 但在這樣的情況下,傳統的團地經過翻新而走紅;另一頭則出現雖然很小、但近車站很方便的單間套房。
M: そうですね。人々が、その自分の価値観に合わせて、いろいろな住まい方を模索してるって感じでしょうか。
M: 是啊。給人一種大家依照自己的價值觀在摸索各種住法的感覺。
J: ただ、高いから仕方なく、だけじゃなくて、そこに新しい良さを見つけようとしてる動きがあるのかもしれないですね。
J: 不僅僅是「因為昂貴所以沒辦法」,也許還有想從中找出新優點的趨勢。
M: そう思います。リノベーションとか、超小型の住戸とか、なんかこれからの都市での暮らし方を考えるヒントになりそうです。
M: 我也這麼想。無論是翻新還是超小型住戶,都像是思考未來都市生活方式的線索。
J: 今日は、東京の住まいにに関する言葉、いくつか出てきましたね。マンション、家賃、団地、リノベーション、ワンルーム、駅近。
J: 今天提到了幾個與東京住屋有關的詞:マンション(公寓)、家賃(房租)、団地(住宅社區)、リノベーション(翻新)、ワンルーム(單間套房)、駅近(近車站)。
M: はい。これらの言葉、日本のニュースとか友達との会話とかで、きっと役に立つと思いますよ。
M: 沒錯。這些詞在看日本新聞或跟朋友聊天時,一定派得上用場。
J: そうですね。ぜひ覚えて使ってみてください。さて、今日の話、皆さんはどうでしたか?皆さんの国や町の家賃、家の値段はどうでしょう。もし東京に住むとしたら、リノベーションされた団地と便利な駅近の三畳ワンルーム、どっちを選びますか?ちょっと考えてみるのも面白いかも。
J: 是啊,請一定記住並試著用用看。那今天的內容,大家覺得如何呢?你們的國家或城市的房租、房價又怎麼樣?如果要住在東京,翻新的團地與便利的近車站三疊單間,你會選哪一個呢?想一想也挺有趣的。
📚 延伸閱讀建議
- 【日語會話】租屋看房必備句子
- 【JLPT文法】~すぎる 的用法
- 【日語生活單字】關於「家」的詞彙整理




