今天要帶你一起走進日本的便利商店,體驗「午餐便當大戰」!🍱
你是不是也常在7-11、Lawson或FamilyMart猶豫:「要吃炸雞便當還是鮭魚飯糰?」
今天教你自然又實用的日語會話,從選便當到結帳,一次學會!
🎧 Apple Podcast | Spotify
📘 會話(日文+中文)
中午時分,Yuki 和 Ken 在公司附近的 7-11 買午餐。櫃台前滿滿都是便當,他們猶豫不決。這段對話讓你學會在便利商店點餐、加熱、結帳的自然日語!
💬 會話正文
Yuki: ケン、今日のお昼、どうする?
Ken: うーん、セブンで弁当買おうかな。
Yuki: どれにする?唐揚げ弁当?それとも鮭弁当?
Ken: 迷うなあ…。どっちもおいしそう。
Yuki: この新しい「牛カルビ弁当」も人気らしいよ。
Ken: えー、気になる!温めてもらえるかな?
Yuki: もちろん。店員さんに「温めてください」って言えばOK。
Ken: なるほど。じゃ、それにする!
Yuki: 飲み物も買う?
Ken: うん、お茶にしよう。脂っこいし。
Yuki: わかる~。じゃ、一緒にレジ行こう。
💬 中文
Yuki: Ken,中午要吃什麼?
Ken: 嗯~我想去7-11買便當。
Yuki: 要哪一個?炸雞便當?還是鮭魚便當?
Ken: 好難選喔……兩個看起來都很好吃。
Yuki: 這個新的「烤牛小排便當」好像也很受歡迎耶。
Ken: 真的嗎?有點想試試!可以幫我加熱嗎?
Yuki: 當然可以,跟店員說「請幫我加熱」就好。
Ken: 原來如此,那我就選這個!
Yuki: 要不要也買飲料?
Ken: 好啊,買茶好了,這便當看起來蠻油的。
Yuki: 我懂~那我們一起去結帳吧。
📚 重點單字整理表
日文 | よみかた | 詞性 | 中文意思 | 例句(日文) | 例句(中文) | 備註/用法說明 |
---|---|---|---|---|---|---|
弁当 | べんとう | 名詞 | 便當 | コンビニで弁当を買いました。 | 我在便利商店買了便當。 | 便利商店常見主角單字。 |
温める | あたためる | 動詞 | 加熱 | 弁当を温めてください。 | 請幫我加熱便當。 | 結帳時常用。 |
迷う | まよう | 動詞 | 猶豫、拿不定主意 | どれを買うか迷っている。 | 我在猶豫要買哪個。 | 「迷う」常搭配選擇情境。 |
おいしそう | - | 形容詞 | 看起來好吃 | この弁当、おいしそう! | 這便當看起來好吃! | 表達印象時常用語。 |
脂っこい | あぶらっこい | 形容詞 | 油膩的 | この料理は脂っこいですね。 | 這道菜有點油。 | 吃飯時常用感想。 |
レジ | - | 名詞 | 收銀台 | レジでお金を払う。 | 在櫃台結帳。 | 外來語。 |
飲み物 | のみもの | 名詞 | 飲料 | 飲み物を買って帰ります。 | 買飲料回家。 | 常搭配購物句。 |
新発売 | しんはつばい | 名詞 | 新上市 | これは新発売の弁当です。 | 這是新上市的便當。 | 常見於便利商店標語。 |
お茶 | おちゃ | 名詞 | 茶 | ごはんと一緒にお茶を飲む。 | 吃飯配茶。 | 日本人日常飲品。 |
🎯 學習焦點(JLPT文法)
文法 | 接續型 | 中文意思 | 例句(日文) | 中文翻譯 | 用法說明 |
---|---|---|---|---|---|
~らしい | 普通形+らしい | 聽說~、好像~ | 人気らしいよ。 | 聽說很受歡迎喔。 | 表示間接聽來的資訊。 |
~てもいい | 動詞て形+もいい | 可以~嗎? | ここに座ってもいいですか? | 我可以坐這裡嗎? | 表示允許或詢問。 |
~てください | 動詞て形+ください | 請~ | 温めてください。 | 請幫我加熱。 | 最基本的請求表達。 |
~そう | 動詞ます形去ます+そう | 看起來~ | おいしそう! | 看起來好吃! | 形容印象或感覺。 |
📖 Transcript 逐字稿
M: こんにちは、MJ日本語へようこそ。
M:大家好,歡迎來到 MJ日本語。
J: こんにちは。
J: 大家好!
M: 今日はですね、日本のコンビニ、そこでお昼ご飯を買う時に役立つ、簡単な日本語の会話を一緒に見ていきましょう。
M:今天我們要一起看看在日本便利商店買午餐時會用到的簡單日語會話。
J: コンビニでのお昼、よくありますよね。
J:在便利商店買午餐真的超常見的
M: そうなんですよ。日常で、本当に良くある場面です。それで、私たちは、文字起こしとか、あと重要な単語・文法なんかを参考に提供しています。もし必要でしたら、下のリンクをクリックしてくださいね。
M:對啊,這真的是日常生活中很常見的場景。我們也會提供逐字稿、重要單字與文法整理,大家有需要的話可以點下面的連結參考喔。
M: まずはですね、コンビニでの短い会話、これをちょっと聞いてみましょうか。
M:那我們先來聽一段短短的便利商店會話吧!
Yuki 和 Ken 在公司附近的 7-11 買午餐。櫃台前滿滿都是便當,他們猶豫不決。
Yuki: ケン、今日のお昼、どうする?
Ken: うーん、セブンで弁当買おうかな。
Yuki: どれにする?唐揚げ弁当?それとも鮭弁当?
Ken: 迷うなあ…。どっちもおいしそう。
Yuki: この新しい「牛カルビ弁当」も人気らしいよ。
Ken: えー、気になる!温めてもらえるかな?
Yuki: もちろん。店員さんに「温めてください」って言えばOK。
Ken: なるほど。じゃ、それにする!
Yuki: 飲み物も買う?
Ken: うん、お茶にしよう。脂っこいし。
Yuki: わかる~。じゃ、一緒にレジ行こう。
💬 中文翻譯
Yuki: Ken,中午要吃什麼?
Ken: 嗯~我想去7-11買便當。
Yuki: 要哪一個?炸雞便當?還是鮭魚便當?
Ken: 好難選喔……兩個看起來都很好吃。
Yuki: 這個新的「烤牛小排便當」好像也很受歡迎耶。
Ken: 真的嗎?有點想試試!(店家)可以幫我加熱嗎?
Yuki: 當然可以,跟店員說「請幫我加熱」就好。
Ken: 原來如此,那我就選這個!
Yuki: 要不要也買飲料?
Ken: 好啊,買茶好了,這便當看起來蠻油的。
Yuki: 我懂~那我們一起去結帳吧。
M: はい、という会話でした。
M:好~剛剛就是這段對話。
M: いかがでしたか?なんか、すごく自然な感じでしたよね。
M:覺得如何呢?是不是很自然的感覺?
J: そうですね。よくある光景って感じですね。
J:對耶~就像是日常中會看到的場面。
M: で、いくつか便利な表現がありました。
M:裡面有幾個很實用的表達方式喔。
J: ありましたね。まず、「迷うなあ」。
J:對啊!像我飾演Ken那句「迷うなあ」。
J: これ、お弁当を選ぶ時みたいに、こう選択肢があって、「どっちにしようかなあ」って決められない時に使う表現ですね。
J:這句是在有很多選項、像是在挑便當時猶豫不決「要選哪個好呢?」的時候用的說法。
M: お弁当だけじゃなくて、例えば服とか。
M:不只便當啦~像挑衣服也會這樣說。
J: ああ、そうそう。そういうの選ぶ時も使えますよね。「うーん、迷うなあ」って。
J:對對對~像那種時候也會說「啊~好猶豫喔~」。
M: 使えます、使えます。色々な場面でね。
M:真的超多場合都可以用這句!
M: それから、「どっちも美味しそう」の「そう」。
M:然後是「どっちも美味しそう」裡的「そう」。
M: これもよく聞きますよね。見た目で「〜みたいだ」って伝える時に、すごく便利じゃないですか。
M:這個也常聽到啊!用來根據外觀來描述「看起來像~」的時候很好用耶!
J: まさに、その通りです。「美味しそう」は、まあ食べ物によく使いますけど、例えば、そうですね、空を見て、「あ、雨が降りそう」とか。
J:沒錯沒錯~像「美味しそう」常用來形容食物,但比如說看到天空也會說「啊~看起來快下雨了~」。
M: これから何か起こるかもしれないことを言う時にも使えますね。見た感じとか状況から判断して。
M:這個也可以用在根據情況判斷,說「可能會發生什麼事」的時候。
J: 自分の感じたことを伝えるのに役立つんですね。
J:所以這個也可以拿來表達自己感覺到的東西!
J: で、次にユキ、私が言った「人気らしいよ」の「らしい」。
J:然後是Yuki,我說的那句「人気らしいよ」裡的「らしい」。
M: はい、はい、「らしい」。
M:對對對~「らしい」!
J: これは、えっと、どういう時に使うんでしょうか?
J:這個「らしい」是什麼時候會用到呢?
M: これはですね、あの、自分が直接見たとか聞いたとかそういうのじゃなくて、なんか他の人から聞いた情報、いわゆる「伝聞」ってやつです。
M:這個啊,是在你不是親眼看到或親耳聽到的,而是從別人那邊聽來的資訊時會用到,這就叫「傳聞」。
J: ああ、伝聞。
J:喔~原來是傳聞啊~
M: ええ。「人気があると聞いたよ」みたいな、そういうニュアンスです。
M:對~像是「聽說很受歡迎」這樣的語氣。
J: なるほど。
J:原來如此!
M: だから、「らしい」を使うと、こう断定しないで、ちょっと柔らかく、人から聞いた情報を伝える感じが出ますね。
M:所以用「らしい」可以讓語氣比較委婉,像是在傳達「聽來的資訊」,不會講得太斬釘截鐵。
J: 人から聞いた話か。ふむふむ。
J:用來說別人講的事啊~我懂了我懂了。
M: そして、コンビニでお弁当買うなら、これは絶対言いますよね。「温めてください」。
M:然後啊~去便利商店買便當,這句一定會用到:「請幫我加熱」。
J: これはもう必須ですね。はい。定番フレーズですね。
J:這句真的必備耶~絕對是定番句!
M: 店員さんにお願いする時の大事なフレーズです。
M:這是請店員幫忙時一定要用的禮貌用語。
M: 「温める」っていうのは、まあ物を温かくするっていう動詞で、「〜てください」は丁寧にお願いする形。
M:「温める」是讓東西變熱的動詞,加上「〜てください」就是一個很有禮貌的請求句型。
M: これが言えれば、もうホカホカのお弁当が食べられます。
M:只要會說這句,你就可以吃到熱呼呼的便當啦!
J: 確かに、これ大事です。最後に「レジ」。
J:真的~這句超重要的!然後最後是「レジ」。
M: レジ。
M:「レジ」。
J: これ、もうほとんど日本語みたいになってますけど、元々は…
J:這個聽起來好像是日本字,但其實原本是…
M: え、これはカタカナ語ですね。英語の “cash register”。
M:對啦~這是外來語,從英文的 “cash register” 來的。
M: そこから来てて、お店でお金を払う場所、あの、会計するカウンターのことですね。
M:就是指店裡結帳付款的地方,也就是收銀台啦!
J: コンビニとか、スーパーとか。
J:像便利商店啊、超市啊~
M: そうです、そうです。デパートとか、まあ多くの店で使われてますよね、レジ。
M:對對對,百貨公司也有,幾乎每間店都會用到這個字。
J: はい。今日取り上げた「迷う」とか、「そう」、「らしい」、「温めてください」、「レジ」、これらの言葉を覚えておくと、あなたが日本のコンビニで買い物する時、きっとあの、もっとスムーズになると思います。
J:對!今天提到的像「迷う」、「そう」、「らしい」、「温めてください」、「レジ」這些,只要記住的話,去日本的便利商店買東西一定會更順利!
M: そうですね。もっと楽しくなるはずです。
M:對啊~而且一定會更有趣!
J: やっぱり言葉は、実際に使ってみるのが一番ですよね。
J:語言果然還是要實際開口說才最有感!
M: 本当にそうです。ぜひ、あの、実際のコンビニで今日学んだ表現、ちょっと勇気出して使ってみてくださいね。
M:真的!大家一定要試試看~去便利商店的時候勇敢說出口唷!
M: それでは、今回の学習はここまでです。
M:那今天的課就到這裡啦~
M: また次回、お会いしましょう。
M:我們下次再見囉!
J: さようなら。
J:再見~
🧩 小測驗
🔗 延伸閱讀建議
- 🏪 便利商店店員常用敬語會話
- ☕ 在日本點咖啡的日語會話教學
留言