【旅遊日語】街口支付在日本超商能用嗎?支援PayPay 一樣輕鬆付款!

你也在日本便利商店結帳時手忙腳亂嗎?😅
本集帶你一起體驗「第一次用PayPay付款(街口支付)」的實境會話練習!
從開口詢問付款方式,到緊張地操作 App,我們用超日常的日文對話+精選句型,幫助你自然開口、勇敢開啟在日生活!

📌你會學到:
・實用付款流程的日文會話(完整台詞+中文翻譯)
・五大日文句型解析,讓你學得會、用得出來
・行動支付必學單字(條碼、掃描、操作)全收錄

✍️適合對象:
✔ 預備赴日旅遊/自由行/留學
✔ 想練生活日文會話的你!
 
會話

📍來自台灣的ハルカ正在東京自由行,在便利商店購物後,鼓起勇氣想用 PayPay 付款(街口支付支援),但其實是她第一次在日本使用行動支付!

💬 会話|コンビニのレジにて
店員:
お待たせしました。こちらでお会計お願いします。合計は726円です。
不好意思久等了,總金額是726日圓。
ハルカ:
すみません、PayPayって使えますか?実は、日本で使うのは初めてで…。
不好意思,請問可以用 PayPay 嗎?其實我第一次在日本用這個……
店員:
はい、ご利用いただけますよ。バーコードを提示するタイプと、こちらのQRコードを読み取っていただく方法があります。
可以的。有兩種方式:您可以出示條碼給我掃,或掃我們這邊的 QR 碼。
ハルカ:
そうなんですね。アプリを開くのにちょっと時間かかってもいいですか?
原來如此。我打開APP可能會花一點時間,可以嗎?
店員:
もちろん大丈夫です。ゆっくりでいいですよ。
當然沒問題,請慢慢來就好。
ハルカ:
えーと…(スマホを操作)あ、これで合ってますか?
呃……(操作手機)這樣對嗎?
店員:
はい、バッチリです。では、読み取りますね。……ピッ、はい、決済完了しました!
是的,完全正確。我來掃一下……嗶,付款完成囉!
ハルカ:
あー、できた!ちょっとドキドキしました(笑)
啊——成功了!剛剛有點緊張呢(笑)
店員:
初めてだとそうですよね。でも、よくできてましたよ!
第一次的話難免會緊張,但妳做得很好呢!
ハルカ:
ありがとうございます。あ、レシートください。
謝謝你~啊,可以給我收據嗎?
店員:
かしこまりました。レシートはこちらです。またのご来店お待ちしております。
好的,這是您的收據,歡迎下次再來!

🎯 學習焦點

① ~てもいいですか?(詢問許可)
📍出すのにちょっと時間かかってもいいですか?
=我操作可能會花點時間,可以嗎?

② ~のは初めてです(表達經驗)
📍日本で使うのは初めてで…。
=第一次在日本使用這個…

③ ~てもらえますか?(請求幫助)
📍確認してもらえますか?
=可以幫我確認一下嗎?(※可作為延伸練習)

④ ~そうですよね(認同+共感)
📍初めてだとそうですよね。
=第一次的話,真的會這樣對吧。

⑤ ~ちゃいました(會話中的完成表現)
📍できちゃいました!
=我成功了!(帶點可愛語氣)

📚 重點單字
日文 中文意思 備註
合計(ごうけい) 總金額 結帳用語
バーコード 條碼 指付款時顧客出示的條碼
読み取る(よみとる) 掃描 用於QR碼或條碼掃描
操作(そうさ) 操作、使用 操作手機App等行為
レジ 收銀機、櫃檯 常見於便利商店用語
逐字稿

M: こんにちは。MJ日本語へようこそ。
M: 你好,歡迎來到 MJ 日本語。

J: こんにちは。
J: 你好。

M: いやあ、日本のキャッシュレス決済、本当にいろいろな種類があって、あのー、便利になりましたよね。
M: 說到日本的無現金支付,種類真的好多,變得非常方便了呢。

J: ええ、本当に選択肢が多いですよね。
J: 是啊,選擇真的很多。

M: 私も、ほら、初めて交通系ICカード、えっと、Suicaとかをコンビニで使った時、なんかこう、ちゃんとピッて鳴るかちょっとドキドキしたの覚えてますよ。
M: 我也記得,第一次在便利商店用交通卡,比如Suica的時候,還會緊張它會不會“嗶”一下呢。

J: ああ、わかります。初めての時ってね、ちょっとしたことでも緊張しますよね。
J: 啊,我懂。第一次做什麼事情,即使是小事也會緊張。

M: そうなんです。で、今回はですね、まさにそんな初めての場面、日本のコンビニで、こう、初めてPayPayを使ってみるっていうシチュエーションの会話、これを取り上げたいと思います。
M: 沒錯。這次我們就要來介紹這種「第一次在日本便利商店使用 PayPay」的情境對話。

J: いいですね。PayPay、使う人多いですからね。
J: 很好耶。PayPay 使用的人很多。

M: ええ。あなたも、あ、こういう時、どう言えばスムーズかなって思うこと、きっとありますよね。なので、一緒に見ていきましょう。
M: 是啊。你也肯定想過這種時候該怎麼說才順暢吧?那我們就一起來看看。

J: はい。
J: 好。

M: 今日の目標としては、この会話の流れをまず掴んで、それから、まあ、便利な表現とか単語を自然に使えるようになること、ですね。
M: 今天的目標是:先掌握這段對話的流程,然後能自然地使用裡面的實用表現和單字。

J: わかりました。
J: 知道了。

M: じゃあ早速ですけど、会話を聞いてみましょうか。
M: 那麼我們馬上開始,先來聽對話。

📍來自台灣的ハルカ正在東京自由行,在便利商店購物後,鼓起勇氣想用 PayPay付款(街口支付),但其實是她第一次在日本使用行動支付!

店員:
お待たせしました。こちらでお会計お願いします。合計は726円です。
不好意思久等了,總金額是726日圓。
ハルカ:
すみません、PayPayって使えますか?実は、日本で使うのは初めてで…。
不好意思,請問可以用 PayPay 嗎?其實我第一次在日本用這個……
店員:
はい、ご利用いただけますよ。バーコードを提示するタイプと、こちらのQRコードを読み取っていただく方法があります。
可以的。有兩種方式:您可以出示條碼給我掃,或掃我們這邊的 QR 碼。
ハルカ:
そうなんですね。アプリを開くのにちょっと時間かかってもいいですか?
原來如此。我打開APP可能會花一點時間,可以嗎?
店員:
もちろん大丈夫です。ゆっくりでいいですよ。
當然沒問題,請慢慢來就好。
ハルカ:
えーと…(スマホを操作)あ、これで合ってますか?
呃……(操作手機)這樣對嗎?
店員:
はい、バッチリです。では、読み取りますね。……ピッ、はい、決済完了しました!
是的,完全正確。我來掃一下……嗶,付款完成囉!
ハルカ:
あー、できた!ちょっとドキドキしました(笑)
啊——成功了!剛剛有點緊張呢(笑)
店員:
初めてだとそうですよね。でも、よくできてましたよ!
第一次的話難免會緊張,但妳做得很好呢!
ハルカ:
ありがとうございます。あ、レシートください。
謝謝你~啊,可以給我收據嗎?
店員:
かしこまりました。レシートはこちらです。またのご来店お待ちしております。
好的,這是您的收據,歡迎下次再來!

M: はい。という会話でした。
M: 好了,以上就是對話內容。

J: ええ。
J: 嗯。

M: 今の会話どうでしたか?ハルカさんの、あの、ちょっとした緊張感、伝わったかな?
M: 剛剛的對話感覺如何?有沒有傳達到 ハルカ 那種小緊張感呢?

J: うん、伝わりましたよ。初めての感じがよく出てました。
J: 嗯,有的。第一次感覺表現得很好。

M: よかったです。では、この会話の中から、いくつかこう、便利なポイントをピックアップしていきましょうか。
M: 太好了。接下來我們從這段對話挑幾個實用重點來講解吧。

J: はい、お願いします。
J: 好,麻煩你了。

M: まず、ハルカさんが言ってた「時間かかってもいいですか?」ですね。これ、何かをお願いする前に、相手にこう、許可を求める丁寧な言い方、「〜てもいいですか?」っていう。
M: 首先是 ハルカ 說的「時間かかってもいいですか?」。這是在請求對方允許之前,非常禮貌的說法,「〜てもいいですか?」。

J: ええ、これは大事ですね。特にちょっと手こずりそうな時とか。
J: 對啊,這很重要。尤其是在可能會花點時間的時候。

M: そうそう。これを言うだけで、お店の人も「あ、大丈夫ですよ」ってこう、安心してくれますよね。
M: 沒錯。只要說了這句,店員就會覺得「喔,沒問題哦」,比較安心。

J: そうですね。相手への配慮が伝わります。あとその前の「PayPayって使えますか?」。これも、すごく自然な聞き方だなと思いました。
J: 是啊,這能表現出對對方的體貼。再加上前面的「PayPayって使えますか?」我也覺得非常自然。

M: ああ、確かに。「〜って使えますか?」の形ですね。
M: 啊,沒錯。是「〜って使えますか?」的句型。

J: ええ。これ、他の支払い方法、例えば、「カードって使えますか?」とか、まあ、「〇〇ペイって使えますか?」みたいに、色々応用できて便利ですよね。
J: 對。這句可以應用到其他支付方式,比如「信用卡可以嗎?」或是「XXX Pay 可以嗎?」,非常方便。

M: 本当ですね。応用が利くのはいいですね。それから、ハルカさんは「日本で使うのは初めてで」とも言ってましたね。
M: 的確,能靈活運用很好。而且 ハルカ 還說了「日本で使うのは初めてで」。

J: ああ、言ってましたね。
J: 啊,有提到。

M: 「〜のは初めてです」っていう表現。これをね、一言添えるだけで、相手も「あ、そうなんだな」って状況を理解してくれて、なんていうか、より親切に対応してくれるかもしれない。
M: 「〜のは初めてです」這個表現。只要加上一句,對方就能了解狀況,也會更親切地幫忙。

J: うんうん、そうですね。実際、店員さんも「初めてだとそうですよね」って返してましたし。
J: 嗯嗯,沒錯。實際上店員也回「第一次的話,果然是這樣呢」。

M: あ、そうでしたね。この「〜そうですよね」。これって、相手の気持ちにこう寄り添うというか、「分かりますよ」っていう共感を示す時にすごくいいですよね。
M: 啊,是呢。這句「〜そうですよね」可以表示同理心,像是「我了解你的感受」,非常好用。

J: ええ、会話がこう、和やかになりますよね。
J: 對,能讓對話氣氛更和諧。

M: 本当にそう思います。じゃあ、今度は単語も少し見てみましょうか。
M: 我也這麼覺得。接下來我們來看看幾個單字。

J: はい。まず「合計」。これはもうそのまま、全部でいくらになるかということですね。レジでは必ず聞く言葉です。
J: 好。首先是「合計」。就是總共多少錢,在收銀台一定會聽到的詞。

M: ですね。そして、支払い時に、スマホの画面を見せる、あのスマホをいじる行為は「操作」ですね。「スマホを操作する」って言いますね。
M: 沒錯。然後,結帳時拿出手機給店員看,以及操作手機的動作,日文叫「操作」,就是「スマホを操作する」。

J: その通りです。そして、店員さんが使っていた「読み取る」。
J: 沒錯。還有店員說的「読み取る」。

M: 読み取る?
M: 讀取?

J: ええ。お店の機械がスマホのQRコードとか、まあ、バーコードとかをスキャンすることですね。
J: 對,就是店家的機器掃描手機上的 QR 碼或條碼的動作。

M: あの、「ピッ」っていう音。
M: 那個「嗶」的一聲。

J: そうそう。あの「ピッ」という音が聞こえたら、まあ、うまくいった合図ですね。
J: 對,聽到「嗶」聲,就代表付款成功的信號。

J: 最後に「レジ」。これはもう皆さんおなじみかもしれませんが、お会計をする場所、カウンターのことですね。
J: 最後是「レジ」。大家應該都熟悉,就是指結帳的地方,也就是櫃檯。

M: はい。基本的な単語ですけど、こういうのが実際の場面で、こう、スムーズに出てくると、より自信を持ってコミュニケーションできますよね。
M: 沒錯。雖然是基本單字,但在實際場合中順口地說出來,就能更有自信地溝通。

J: まさにその通りだと思います。
J: 完全同意。

M: はい。じゃあ、今日のポイントをまとめると、えっと、丁寧に許可を求める「〜てもいいですか?」で、自分の状況を伝えたり、えっと、「〜のは初めてです」。あとは、相手への共感を「そうですよね」で示したり。
M: 好,總結今天的重點:用「〜てもいいですか?」禮貌地請求允許,表達自己的情況;用「〜のは初めてです」說明是第一次;還有用「そうですよね」來表示同理。

M: こうした表現を知っていると、初めての場面でも、こう、落ち着いて、しかも感じよくやりとりができるってことですね。
M: 如果知道這些表現,就算是第一次的場面,也能沉著且愉快地交流。

J: 本当にそう思います。初めて何かに挑戦するって、誰でもまあ、少し勇気がいりますけどね。
J: 我真的這麼認為。第一次挑戰什麼,大家多少都需要些勇氣呢。

J: でも、今日の会話のハルカさんみたいに、まずは一歩踏み出してみることがすごく大切だと思うんです。
J: 但是像 ハルカ 那樣先踏出第一步,我覺得非常重要。

M: そうですね。
M: 是啊。

J: 今日学んだフレーズが、あなたの初めてを少しでも後押しできたら、私たちも嬉しいです。
J: 如果今天學到的句型能夠幫助你勇敢踏出第一步,我們也會很開心。

M: はい。ぜひ皆さんも使ってみてくださいね。
M: 好的,大家也請務必試著使用看看。

M: それでは、また次回お会いしましょう。
M: 那麼,下次再見囉。

J: はい、さようなら。
J: 好,再見。

M: さようなら。
M: 再見。

 

留言

標題和URL已復制