【旅遊日語】世界最大級扭蛋店會話練習|池袋實用日語句型大公開

在日本池袋,有一間號稱世界最大級的扭蛋專賣店「GASHAPON Department Store」。超過三千台機器,每一轉都可能讓人驚喜連連!這篇對話文章帶你走進實際旅遊情境,學會怎麼用日語詢問地點、問價錢、換零錢,甚至禮貌地問「可以拍照嗎?」讓你的旅行日語更上一層樓!

🎯 你會學會:

  1. 用日語詢問扭蛋店的地點與方向
  2. 詢問價格、付款方式與換錢的句型
  3. 拍照、操作扭蛋機時的禮貌表現

🎧Apple Podcast | Spotify


📘 會話主題:世界最大扭蛋店初體驗

📍場景設定

台灣的明慧第一次到東京旅遊,朋友翔太邀她一起去池袋的「GASHAPON Department Store」。明慧想趁這次機會練習日語,也對滿滿的扭蛋機充滿期待。

ガシャポンバンダイオフィシャルショップ@TOKYO STATION | 店舗情報 | ガシャポン バンダイオフィシャルショップ | その他の施設 | バンダイナムコ アミューズメントユニット公式サイト
ガシャポン バンダイオフィシャルショップは、ガシャ活(ガシャポン活動)を豊かにする、カプセルトイの専門店です。話題のカプセルトイが集まる圧倒的な品揃え、あなたのガシャ活がもっと楽しくなる、アプリポイントが貯まる、使える、最新情報が届く、今ま...

💬 會話

明慧: 池袋に、世界最大級のガチャガチャ店があるって聞いたよ!
翔太: 「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」ってお店だよ。
明慧: 駅から歩いて行けるの?
翔太: 池袋駅の東口からすぐだよ。
明慧: わー、楽しみ〜!ガチャガチャっていっぱいあるの?
翔太: 3000台以上あるらしいよ。
明慧: やばっ、それはすごい。これ、一回いくら?
翔太: これは一回500円だね。現金のみ。
明慧: カード使えないの?
翔太: 残念だけど使えないね。でも、あそこに両替機あるよ。
明慧: そっか、じゃあ両替してくるね。
明慧: やった!うさぎのフィギュア出た!これ、写真撮ってもいいかな?
翔太: 多分大丈夫だと思うけど、一応店員さんに聞いてみようか。


💬 中文翻譯

明慧:聽說池袋有世界最大級的扭蛋店耶。
翔太:對,那家叫「GASHAPON Department Store」。
明慧:從車站走路可以到嗎?
翔太:可以,從池袋站東口出來就到了。
明慧:我好期待!那裡有很多扭蛋機嗎?
翔太:好像有超過3000台喔。
明慧:好厲害。這一台多少錢?
翔太:這是一次500日圓,只能用現金。
明慧:不能用卡嗎?
翔太:不能用卡,不過那邊有換幣機。
明慧:那我去換點零錢。
(轉扭蛋)
明慧:抽到兔子公仔了!可以拍照嗎?
翔太:應該可以,但我們問一下店員比較好。


📚 重點單字

日文(読み方)意思例句備註
世界最大級(せかいさいだいきゅう)世界最大級 / world’s largest scale世界最大級のガチャガチャ店です。
這是世界最大級的扭蛋店。
This is the world’s largest capsule toy store.
用來形容規模
現金(げんきん)現金 / cashこの機械は現金のみ使えます。
這台只能用現金。
This machine only accepts cash.
通常和「のみ」搭配
両替機(りょうがえき)換幣機 / change machine両替機はあそこにあります。
換幣機在那邊。
The change machine is over there.
旅行常見詞
東口(ひがしぐち)東口 / east exit池袋駅の東口から出ます。
從池袋東口出去。
Exit from Ikebukuro’s east gate.
問路方向常用
撮る(とる)拍照 / to take a picture写真を撮ってもいいですか?
可以拍照嗎?
May I take a photo?
常搭配写真使用

🎯 學習焦點(JLPT文法)

文法結構中文+英文意思例句(日+中+英)備註
~って(聞いた)聽說~ / I heard that…池袋に、世界最大級のガチャガチャ店があるって聞いたよ。
我聽說池袋有世界最大級的扭蛋店。
I heard there’s the world’s biggest capsule toy shop in Ikebukuro.
口語中常用的引用說法
~から從~ / from~池袋駅の東口からすぐだよ。
從池袋站的東口出來馬上就到了。
It’s right near the east exit of Ikebukuro Station.
表示起點、起源
~らしい聽說~ / apparently, it seems3000台以上あるらしいよ。
聽說有超過3000台。
Apparently, there are over 3000 machines.
傳聞、不確定情報
~だけど雖然~ / but…残念だけど使えないね。
雖然很可惜但不能用卡。
It’s unfortunate, but you can’t use a card.
對比、讓步的表現
~てもいい?(~てもいいですか)可以~嗎? / May I ~?写真撮ってもいいかな
我可以拍照嗎?
Is it okay if I take a photo?
常用於請求許可,口語用法

JLPT文法參考


📖逐字稿

M: こんにちは。
M: 你好。

M: 日本のあの、人気のガチャガチャっておもしろいですよね。
M: 日本那種很受歡迎的扭蛋機真的很有趣,對吧?

J: おもしろいですね。
J: 很有趣呢。

M: 今日はですね、そのガチャガチャのお店の会話、これを使いながら、えっと、便利な日本語のフレーズを一緒に見ていこうかなと。
M: 今天我們要利用那家扭蛋店的對話,一邊看一邊學習一些實用的日語片語。

J: 実際の場面で、うん、どういう言葉を使えばいいか、すごく参考になりそうです。旅行とかでもすぐ使えそう。
J: 對於實際場景要用什麼話很有參考價值,連去旅行也能馬上用得到。

M: そうですね。では早速、えっと、池袋にあるすごく大きなガチャガチャ店での会話です。まずは聞いてみてください。
M: 沒錯。那麼馬上來看看在池袋那家超大扭蛋店的對話,先來聽一遍。

台灣的明慧第一次到東京旅遊,朋友翔太邀她一起去池袋的「GASHAPON Department Store」。明慧想趁這次機會練習日語,也對滿滿的扭蛋機充滿期待。

💬 會話正文(日文)
明慧: 池袋に、世界最大級のガチャガチャ店があるって聞いたよ!
翔太: 「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」ってお店だよ。
明慧: 駅から歩いて行けるの?
翔太: 池袋駅の東口からすぐだよ。
明慧: わー、楽しみ〜!ガチャガチャっていっぱいあるの?
翔太: 3000台以上あるらしいよ。
明慧: やばっ、それはすごい。これ、一回いくら?
翔太: これは一回500円だね。現金のみ。
明慧: カード使えないの?
翔太: 残念だけど使えないね。でも、あそこに両替機あるよ。
明慧: そっか、じゃあ両替してくるね。
明慧: やった!うさぎのフィギュア出た!これ、写真撮ってもいいかな?
翔太: 多分大丈夫だと思うけど、一応店員さんに聞いてみようか。

💬 中文翻譯
明慧:聽說池袋有世界最大級的扭蛋店耶。
翔太:對,那家叫「GASHAPON Department Store」。
明慧:從車站走路可以到嗎?
翔太:可以,從池袋站東口出來就到了。
明慧:我好期待!那裡有很多扭蛋機嗎?
翔太:好像有超過3000台喔。
明慧:好厲害。這一台多少錢?
翔太:這是一次500日圓,只能用現金。
明慧:不能用卡嗎?
翔太:不能用卡,不過那邊有換幣機。
明慧:那我去換點零錢。
(轉扭蛋)
明慧:抽到兔子公仔了!(店裡)可以拍照嗎?
翔太:應該可以,但我們問一下店員比較好。

M: はい、という会話でした。いかがでしたか?
M: 好啦,就是這段對話。大家覺得如何?

J: 池袋のお店、3000台以上って、いやあ、本当にすごい数ですよね。
J: 確實,池袋那家店超過3000台,實在驚人。

M: 本当ですね。びっくりします。会話の中にも、あの、お店とか旅行先で使えそうな、便利な表現がいくつありましたね。
M: 真的是。太讓人驚訝了。而且對話中也出現了很多在店裡或旅行時可以用到的便利表達喔。

J: そうですね。まず、あの場所についてですけど。
J: 沒錯。首先是關於地點的表達。

J: 駅から歩いて行けるの?とか。
J: 像是「可以從車站走過去嗎?」之類的。

J: 池袋駅の東口からすぐだよ、っていうそういうやり取りがありました。
J: 就有「從池袋站東口出來就很近」的對話。

J: やっぱり駅とか東口っていう言葉は道案内したり、ま、聞いたりするときの基本になりますよね。
J: 所以說「車站、東口」這些詞是給路人指路、詢問時的基本用語呢。

M: そうですね。大事ですね。
M: 沒錯,很重要。

M: それからお金のことも。
M: 接著是關於錢的部分。

M: お店で値段を知りたいとき、これ1回いくら?って。
M: 在店裡想知道價格時,就用「這台一次多少錢?」這句。

M: こう聞いてましたね。これすごく直接的で、うん、わかりやすい聞き方だと思います。
M: 就是這樣問,既直接又好理解。

J: 確かに。現金のみっていうのも結構ポイントですよね。
J: 的確,「只收現金」這點也很關鍵呢。

M: そうそう。
M: 沒錯。

J: 日本って、まだ現金しか使えない場所も意外とありますからね。
J: 日本還是有不少地方只能用現金。

M: ありますね。なので両替機の場所を知っておくと、まあいざという時に安心ですよね。
M: 有呢。所以如果知道換幣機在哪裡,就算突然沒現金也不慌。

J: 本当ですね。えっと、それから文法的な表現もいくつか見ておきましょうか。
J: 的確。那麼接下來看一些文法表現吧。

M: ええ、そうしましょう。まず、「って聞いた」。
M: 好啊,那我們開始吧。首先是「聞いた」這句。

J: あ、ありましたね。「世界最大級のガチャガチャ店があるって聞いたよ」って。
J: 喔,有那句「聽說有一家世界最大級的扭蛋店喔」。

M: そうです。これは、まあ他の人から得た情報を伝える時の、ちょっとカジュアルな話し言葉の言い方ですね。
M: 沒錯。這是用來轉述從別人那裡聽到的消息,帶點口語化的說法。

J: 友達とかから聞いた話を言うときに便利ですね。
J: 對跟朋友轉述消息時很實用。

M: うんうん。次に、「〜らしい」。『3000台以上あるらしいよ』の部分。
M: 嗯嗯。接著是「〜らしい」。「好像有超過3000台喔」那句。

M: これも、なんか聞いた情報だけど、まあ100%確実っていうわけじゃない、そんなニュアンスですかね。
M: 這句也是表示聽說的資訊,但並非百分之百確定,用來保留一點彈性的語氣。

J: そうですね。聞いた話だとどうものようだ、みたいな感じですね。断定しないで少しこう柔らかく伝える表現になります。
J: 沒錯,就是「據說是這樣」的感覺,避免太武斷,用更柔和的方式表達。

M: そして何かをお願いする時とか、えっと、許可を求めたりするときの、「〜てもいいかな?」
M: 然後是當要請求許可時,用「~可以嗎?」

M: 「写真撮ってもいいかな?」って使ってましたね。
M: 就像「可以拍照嗎?」那句。

J: これも丁寧に願いする気持ちが伝わるし、話し言葉で、うん、よく使う形ですよね。
J: 這句既能傳達禮貌,又很口語,是常用的句型。

J: そうですね。てもいいですか?よりもちょっとこう砕けた感じというか、親しい感じも出ますかね。
J: 對,比「てもいいですか?」更顯輕鬆,也更親切。

M: そうですね。相手とか状況に合わせるとすごく便利だと思います。
M: 沒錯,視對象和場合調整後,非常實用。

J: というわけで今日はガチャガチャ店での会話を通して、場所とか値段の尋ね方、
J: 所以今天透過這段扭蛋店對話,學了怎麼問地點、價格,

J: あとは聞いた情報の伝え方、許可の求め方なんかを、えっと、いくつか便利な日本語表現として見てきました。
J: 還有轉述聽到的資訊、請求許可的說法,幾個實用的日語表現都看過了。

M: 「って聞いた」「らしい」「てもいいかな?」どれも日常で本当に良く聞いたり、使ったりする表現ですよね。
M: 「って聞いた」「~らしい」「~てもいいかな?」這些都是日常會聽到、會用到的句型。

J: そうですね。ぜひ日本で買い物をするときとか、日本の友達と話すときなんかに使ってみてほしいなと思います。
J: 沒錯,請務必在日本購物時,或是跟日本朋友聊天時,試著用用看。

J: それでは、今日はこの辺で。また次回。
J: 那麼今天就到這裡,下次見。

M: はい。またお会いしましょう。
M: 好,下次再會。


🔗 延伸閱讀建議

留言

標題和URL已復制