來日本玩,很多人都會衝BicCamera掃貨,不管是電鍋、吹風機、相機還是美妝保養品,應有盡有!但在店員詢問時,你真的能用日語自然地回應嗎?今天讓你邊逛邊學,從問價、詢問功能到結帳,全部搞定!
你會學會:
- 在BicCamera詢問商品與功能的日語
- 請店員推薦與比較的實用句型
- 結帳與免稅相關的日語表達
🎧Apple Podcast | Spotify
📘 會話
台灣遊客小美第一次到東京旅遊,打算到新宿的BicCamera買吹風機與電鍋,店員小林熱情介紹,兩人在櫃檯聊得很愉快。
💬 日文會話
小美: すみません、このドライヤーは人気がありますか。
小林: はい、とても人気ですよ。風量が強くて、髪が早く乾きます。
小美: へえ、いいですね。色はこのピンクだけですか。
小林: いえ、白と黒もございます。
小美: じゃあ、白を見せてもらえますか。
小林: もちろんです。こちらになります。
小美: 軽いですね!あ、この炊飯器も見たいです。
小林: こちらは最新モデルで、予約機能も付いています。
小美: 予約機能って何ですか。
小林: 朝ご飯の時間に合わせて炊き上がるように設定できます。
小美: 便利ですね!値段はいくらですか。
小林: こちらは税込みで2万5千円です。免税もできますよ。
小美: じゃあ、このドライヤーと炊飯器をお願いします。
小林: ありがとうございます。レジはあちらです。
💬 中文
小美: 不好意思,這款吹風機很受歡迎嗎?
小林: 是的,非常受歡迎。風力很強,頭髮可以很快吹乾。
小美: 哇,不錯耶。顏色只有這個粉紅色嗎?
小林: 不,還有白色和黑色。
小美: 那可以讓我看看白色的嗎?
小林: 當然,這邊請。
小美: 好輕喔!啊,我還想看看這台電鍋。
小林: 這是最新款,還有預約功能。
小美: 預約功能是什麼?
小林: 可以設定好時間,讓它在早餐時間剛好煮好。
小美: 好方便啊!多少錢呢?
小林: 含稅是25,000日圓,也可以免稅喔。
小美: 那我就要這台吹風機和電鍋。
小林: 謝謝您,收銀台在那邊。
📚 重點單字
單字 | 読み方 | 意思 | 例句(日) | 中文 | 英 | 備註 |
---|---|---|---|---|---|---|
風量 | ふうりょう | 風力 / wind power | このドライヤーは風量が強いです。 | 這台吹風機風力很強。 | This hair dryer has strong wind power. | 常用於家電說明 |
炊飯器 | すいはんき | 電鍋 / rice cooker | 炊飯器でご飯を炊きます。 | 用電鍋煮飯。 | I cook rice with a rice cooker. | 旅遊購物必備 |
予約機能 | よやくきのう | 預約功能 / reservation function | 予約機能を使えば、朝にご飯ができています。 | 用預約功能的話,早上飯就好了。 | If you use the reservation function, the rice will be ready in the morning. | 家電常見功能 |
免税 | めんぜい | 免稅 / tax-free | 外国人は免税で買えます。 | 外國人可以免稅購買。 | Foreigners can buy tax-free. | 購物常用 |
税込み | ぜいこみ | 含稅 / tax included | 税込みで1万円です。 | 含稅一萬日圓。 | It’s 10,000 yen including tax. | 常出現在價錢標示 |
🎯 學習焦點(JLPT文法)
文法結構 | 中文意思 | 英文意思 | 例句 | 中文 | 英 | 備註 |
---|---|---|---|---|---|---|
~てもらえますか | 可以請你~嗎? | Could you please~? | 白を見せてもらえますか。 | 可以讓我看看白色的嗎? | Could you show me the white one? | 請求別人動作 |
~だけですか | 只有~嗎? | Is it only~? | この色だけですか。 | 只有這個顏色嗎? | Is it only this color? | 確認限定範圍 |
~は何ですか | ~是什麼? | What is ~? | 予約機能は何ですか。 | 預約功能是什麼? | What is the reservation function? | 詢問說明 |
~が付いています | 附有~ | Comes with ~ | 予約機能が付いています。 | 附有預約功能。 | It comes with a reservation function. | 家電說明常用 |
~はいくらですか | ~多少錢? | How much is ~? | これはいくらですか。 | 這個多少錢? | How much is this? | 購物必備句型 |
JLPT文法參考
📖 逐字稿
J: 今日のテーマなんですけど、日本の家電量販店、ありますよね、例えばビックカメラみたいな大きなお店。
J: 今天的主題是日本的家電量販店,比方說像 BicCamera 這種大型的店。
M: ええ、ありますね。
M: 對,沒錯。
J: ああいうところで買い物するときの日本語、これをあの、一緒に見ていきたいなと思ってます。
J: 想跟大家一起看看在那種地方購物時會用到的日語。
M: 旅行の時とか役立ちそうです。
M: 旅遊時應該很實用。
J: そうなんです。旅行中に、これ欲しいってなった時、店員さんとこうスムーズに話せたら、もっと買い物楽しくなりますもんね。
J: 沒錯。旅途中如果看到想買的東西,能順暢跟店員溝通,逛起來會更開心。
M: 確かに。
M: 的確。
J: それでですね、この内容について詳しい文字起こしとか、今日出てくる大切な単語、あと、文法のリストもですね、ちゃんと用意してますので。
J: 另外,本集的詳細逐字稿、今天出現的重要單字跟文法清單,我們也都有準備。
J: もっと詳しく知りたいな、復習したいなっていう方は下のリンクを、あの、ぜひチェックしてみてください。
J: 想更深入或想複習的,請一定要看下面的連結。
M: では早速ですけど、実際の会話例聞いてみましょうか。
M: 那我們直接來聽一段實際的對話範例吧。
J: はい、お願いします。
J: 好,麻煩了。
M: 台湾からの旅行者のしょうみさんと店員の小林さんのやり取りという設定です。
M: 設定是台灣旅客「小美(しょうみ)」跟店員「小林」的對話。
台灣遊客小美第一次到東京旅遊,打算到新宿的BicCamera買吹風機與電鍋,店員小林熱情介紹,兩人在櫃檯聊得很愉快。
💬 日文會話
小美: すみません、このドライヤーは人気がありますか。
小林: はい、とても人気ですよ。風量が強くて、髪が早く乾きます。
小美: いいですね。色はこのピンクだけですか。
小林: いえ、白と黒もございます。
小美: じゃあ、白を見せてもらえますか。
小林: もちろんです。こちらになります。
小美: 軽いですね!あ、この炊飯器も見たいです。
小林: こちらは最新モデルで、予約機能も付いています。
小美: 予約機能って何ですか。
小林: 朝ご飯の時間に合わせて炊き上がるように設定できます。
小美: 便利ですね!値段はいくらですか。
小林: こちらは税込みで2万5千円です。免税もできますよ。
小美: じゃあ、このドライヤーと炊飯器をお願いします。
小林: ありがとうございます。レジはあちらです。
💬 繁體中文翻譯
小美: 不好意思,這款吹風機很受歡迎嗎?
小林: 是的,非常受歡迎。風力很強,頭髮可以很快吹乾。
小美: 不錯耶。顏色只有這個粉紅色嗎?
小林: 不,還有白色和黑色。
小美: 那可以讓我看看白色的嗎?
小林: 當然,這邊請。
小美: 好輕喔!啊,我還想看看這台電鍋。
小林: 這是最新款,還有預約功能。
小美: 預約功能是什麼?
小林: 可以設定好時間,讓它在早餐時間剛好煮好。
小美: 好方便啊!多少錢呢?
小林: 含稅是25,000日圓,也可以免稅喔。
小美: 那我就要這台吹風機和電鍋。
小林: 謝謝您,收銀台在那邊。
M: という感じの会話でした。
M: 大概就是這樣的一段對話。
J: いや、なんか、すごくリアルな感じでしたね。本当にやりそう。
J: 嗯,感覺很真實耶,真的會發生的情境。
M: そうですね。
M: 沒錯。
J: 途中でドライヤーの風量が強いって言ってましたよね。風量って、あの、どういう?
J: 中間有提到吹風機「風量很強」。所謂風量,是指什麼呢?
M: 風量ですね。これはまあ、ドライヤーから出る風の勢い、その強さのことですね。
M: 風量就是吹風機吹出來的風的「力道/量」,也就是強度。
J: なるほど、勢い。
J: 原來是風的力道。
J: 風量が強いって言うと、まあ、パワフルな風で早く乾かせますよっていう意味合いになります。
J: 說風量強,就是表示風夠有力,可以更快把頭髮吹乾。
J: それから、炊飯器、炊飯器、これはまあ、ご飯を炊く機械ですよね。
J: 再來是炊飯器——就是煮飯的機器嘛。
M: はい、その通りです。日本の家庭にはまあ、大体ありますね。
M: 對,沒錯。日本家庭基本上家家都有。
J: その炊飯器に予約機能、予約機能が付いてるって話がありました。これ、すごく便利そうでしたけど。
J: 然後提到電子鍋有「預約功能」,聽起來超方便。
J: これは具体的にはどういう?
J: 具體來說怎麼使用?
M: これはですね、あの、指定した時間に、動き始めたり、終わったりするようにセットできる機能のことなんです。
M: 就是可以設定在指定時間開始或結束運作的功能。
M: だから、例えば寝る前にセットしておけば、朝起きたらもう炊きたてのご飯ができてますよと。
M: 所以例如睡前先設定好,早上起床時飯就煮好了。
J: それはいいですね。朝助かりますね、すごく。
J: 這超棒的!早上很有用耶。
M: そうなんです。忙しい時には特に。
M: 沒錯,特別是在忙的時候。
J: あと、お金の話で税込みと免税って出てきました。これも大事ですよね、買い物で。
J: 另外,關於價格提到「含稅」跟「免稅」,這在購物也很重要。
M: 大事ですね。税込み、これは表示されてる値段にもう消費税が含まれてますよっていう意味ですね。
M: 非常重要。「含稅」就是標示的價格已經包含消費稅。
M: で、一方の免税、これは、あの、条件を満たした外国人旅行者の方とかが消費税を払わなくていいですよっていう制度のことです。
M: 另一方面「免稅」,是指符合條件的外國旅客可以免繳消費稅的制度。
J: なるほど。じゃあ、パスポートとか見せる感じですか?
J: 原來如此。那需要出示護照之類的嗎?
M: そうですね、パスポートの提示が必要な場合が多いので、まあ、レジとかで一応確認するのがいいと思います。
M: 沒錯,很多時候需要出示護照,所以到收銀台時記得先確認。
J: わかりました。それから、会話の中でコミさんが「白を見せてもらえますか」って頼んでました。
J: 了解,還有,對話裡小美有說「可以讓我看一下白色的嗎?」這樣請求。
J: これって普通に「見せてください」って言うよりもなんか丁寧な感じしました。
J: 感覺比直接說「請給我看」還要更有禮貌對吧?
M: お気づきになりましたか。その通りです。この「~してもらえますか」は、相手に何かをお願いする時のすごく丁寧な言い方なんです。
M: 你注意到了。沒錯,「~してもらえますか?」是向對方請求時非常客氣的說法。
J: なるほど。
J: 原來如此。
M: なので、お店の人とかに何かお願いする時にはこれとてもよく使います。便利ですよ。
M: 所以跟店員提出請求時很常用,還蠻好用的。
J: 確かに、店員さんには丁寧な方がいいですもんね。
J: 的確,對店員就該用禮貌一點的說法。
M: そうですね。あと、色を聞く時の「色はこのピンクだけですか?」っていう聞き方。
M: 沒錯。另外,問顏色時說「顏色只有這個粉紅色嗎?」這種問法。
M: これも、あの「だけですか」っていうのは、選択肢がこうそれ以外にないか確認したい時に使える便利な形ですね。
M: 這裡用到的「だけですか(只有…嗎)」很適合確認是不是只有這個選項。
J: シンプルだけど使いやすいですね。
J: 簡單但很好用。
M: あと、「予約機能がついています」みたいに「ついています」っていう言い方もありましたね。
M: 另外像「有附預約功能」這種「ついています(附有/配備)」的說法也出現了。
M: これは、その商品に、その機能とか部品とか、付属品がこう含まれてますよってことを示す表現です。カタログとか説明書きなんかでよく見ますね。
M: 這表示商品「附有/包含」某個功能、零件或附屬品。型錄或說明文字裡很常見。
J: なるほど。そしてやっぱり一番大事かもしれないのが、値段。
J: 了解。然後最重要的大概還是價格。
M: ああー、そうですね。
M: 啊,沒錯。
J: これはいくらですか?
J: 這個多少錢?
M: これはもう絶対使いますね。
M: 這句一定會用到。
J: まさに、値段を尋ねる「何々、~いくらですか」。これはもう、買い物の基本中の基本ですから、これだけは、あの、ぜひ覚えておきたいフレーズですね。
J: 就是那句問價錢的「○○はいくらですか(請問多少錢)」。這是購物最基本的句型,一定要記起來。
M: 本当ですね。
M: 真的。
J: これらのフレーズを、まあ、いくつか知ってるだけでも店員さんとのコミュニケーション、だいぶ楽になると思いますよ。
J: 只要會幾句這些表達,跟店員溝通就會輕鬆很多。
M: 本当にそう思います。今日学んだフレーズを使えば、日本での家電の買い物、もっとスムーズに、そして楽しくできそうですね。
M: 我也這麼覺得。把今天學到的句子用起來,在日本買家電會更順、更好玩。
J: ぜひぜひ、あの、自信を持って、実際に使ってみてください。やっぱり言葉って、使うことで自分のものになっていきますから。
J: 一定要有自信地實際開口用用看。語言就是要用,才會變成自己的。
M: 今日のMJ日本語はここまでとします。
M: 那今天的MJ日本語就到這裡。
留言